VHF英会話パンフレット・音声資料 |
![]() 海上に働く皆様、日夜ご苦労様です。 最近は、AISやレーダーの普及で外国船との交信の機会が増え、国際VHFによる交信を 余儀なくされるケースが増えております。 海上の、安全航行や人命の安全のためにも、私たち(一社)全日本船舶職員協会は、少しでも 皆様のお役にたてればとの願いから、この資料を公開いたします。 なお、音声資料の作成には、全日本海員組合とそこに勤務するフィリピンスタッフのご協力を いただきましたことをご報告し、感謝の意を表します。 1.VHF英会話パンフレット(改訂版) 従来発行したパンフレットの内容を、音声資料の内容に合わせて改訂しました。 ○パソコン用 ○スマートフォン(モバイル機器)ご利用の方はこちらのパンフレットをご利用ください。 1ページ 2ページ 3ページ 4ページ 2.VHF英会話音声資料 パンフレットの内容を、音声に収録したものです。 音声資料をご利用の際は、このパンフレット改訂版をご参照ください。 @ページ VHFによる避航操船用通信簡易英文例集 Aページ 相手船の呼び出し及び応答の通信英文例 1 相手船から呼び出された場合 2 本船から相手船を呼び出す場合 3 交信終了後に16チャンネルに戻す場合(相手船・本船共通) Bページ 特定の相手船を呼び出す通信英文例 1 AISを搭載していない場合(お互いの船名、コールサインが分からない場合) (1)相手の動静、船体の色、著名物標からの方向・距離等で呼び出す場合 (2−1)光、音を使用して本船が呼んでいることを相手に知らせる場合 2 AISを搭載している場合(お互いの船名、コールサインが分かっている場合) Cページ 欧文通話表 1 アルファベット 2 数字の英語読み |