一般社団法人 全日本船舶職員協会(全船協)

文字サイズ

本部 TEL:03-3230-2651 神戸支部 TEL:078-261-0585

ホーム

JAPAN MARITIME OFFICERS' ASSOCIATION JAPAN MARITIME OFFICERS' ASSOCIATION JAPAN MARITIME OFFICERS' ASSOCIATION JAPAN MARITIME OFFICERS' ASSOCIATION

NEWS お知らせ(総合案内)

2023/5/30 本部より 第34回年次特別セミナー「衆議院議員 衛藤征士郎君の在職45周年を祝う会」
東京プリンスホテルにて (広重)
2023/5/30 本部より 日本海難防止協会 第1回通常理事会 海運ビルにて (広重)
2023/5/29 求人募集 高知県教育委員会では高知県立高知海洋高等学校土佐海援丸職員(通信士)を募集しております。
詳細については下記URLをクリック参照してください。
船員求人情報 (zensenkyo.com)
2023/5/25 お知らせ 大佛次郎賞受賞作品「暁の宇品ー陸軍船舶司令官たちのヒロシマ」の作者・堀川惠子さんの講演会の御案内
「暁の宇品」では、先の戦争で兵站輸送を一手に担った広島宇品の陸軍船舶指令部の行動の記録を通じ、著者の発掘した資料で明解に解き明かしていきます。演題:「暁の宇品」で語りたかったこと-若い人たちに向けて
詳細は添付ファイルを参照してください。

ダウンロード
2023/5/24 本部より 第50回戦没・殉職船員追悼式参加 神奈川県横須賀市 県立観音崎公園
「戦没船員の碑」にて(広重・加藤・飯島)
今回の追悼式は天皇・皇后両陛下を迎えて、元船員や遺族等約400人が参列。全員で1分間の黙祷をした後、天皇陛下は「我が国の平和と繁栄が、戦没・殉職船員をはじめとする多くの人々の尊い犠牲の上に、国民のたゆみない努力によって築き上げられてきたことを決して忘れてはならないと思います」と述べられた。 ダウンロード
2023/5/22 本部より 参議院議員赤池誠章先生事務所にて面談(広重)
2023/5/21 本部より 第40回 横浜港カッターレース (広重・加藤)
2023/5/19 本部より 国土交通省 海事局 海技課 前田良平船員教育室長へご挨拶(広重・飯島)
2023/5/18 本部より 「志公会(しこうかい)と語る夕べ」永岡桂子文部科学大臣、
中西祐介先生へのご挨拶(広重)

2023/5/15 求人募集 弓削商船高専では商船学科の教員(航海学)を公募しています。
詳細は下記URLをクリック参照してください。
船員求人情報 (zensenkyo.com)
2023/5/15 お知らせ JMETS(海技教育機構)では2024カレンダーの写真を募集しています
今年から、元実習生や卒業生などOBからも募集しています!
詳細は添付PDFファイルを参照してください。
JMETS監修オリジナルカレンダー2024写真募集 | 独立行政法人 海技教育機構
2023/4/22 本部より 2023年度第1回理事会を千代田区和泉橋区民館にて開催、広重康成会長をはじめ理事11名、監事2名の出席で審議が行われた
2023/4/20 求人募集 鳥羽商船高専では教員を公募しています
(練習船「鳥羽丸」一等航海士・操機手)
船員求人情報 (zensenkyo.com)
2023/4/19 本部より 監事による会計監査を実施
2023/3/25 本部より 2022年度第3回理事会開催(千代田区神保町区民館)
2023/3/24 本部より 衛藤征士郎先生Early Bird Seminar (広重)
2023/3/24 お知らせ 国土交通省から、マイナンバーカードの取得、健康保険証利用申込及び公金受取口座登録の促進についての協力依頼です ダウンロード
2023/3/19 本部より 新大島丸竣工記念式典、内覧会、祝賀会(広重)
2023/3/17 本部より 大島商船高専 電子機械工学科、情報工学科、専攻科 卒業式(広重)
2023/3/8 本部より 日本殉職船員顕彰会 第43回通常理事会 海運ビル(広重・加藤)
2023/3/2 本部より (公財)海技教育財団 第34回理事会 海運ビル(広重)
2023/2/28 本部より 大島商船高専評議員会 大島商船高専多目的メディア教室(広重)
2023/2/15 本部より 衛藤征士郎先生 Early Bird  Seminar
帝国ホテルにて(広重)
2023/2/10 本部より 第6回高専・海事教育フォーラム
神戸国際会議場(広重・加藤)
2023/2/9 求人募集 福岡県立水産高等学校では講師・練習船(実習船)船員を公募しています。
詳細は下記URLをクリック参照してください。
船員求人情報 (zensenkyo.com)
2023/2/8 お知らせ 第38回「日本の海洋画展」、第34回「マリナーズ・アイ展」が今年も開催されます。詳細は添付PDFファイルをクリック参照してください。

ダウンロード
2023/2/7 求人募集 大分県教育委員会では大分県立海洋科学高等学校の職員 (海事職 二等航海士・二等機関士・機関員)を公募しています。
詳細は下記URLをクリック参照してください。
船員求人情報 (zensenkyo.com)
2023/2/6 お知らせ J-CREWプロジェクト 商船系高専インタビュー企画で広告展開
全日本海員組合と国際船員労務協会は展開している「J-CREWプロジェクト~やっぱり海が好き~」の一環で、商船系高専5校の在校生やOBへのインタビューを実施、その概要を5校が所在する地方新聞に広告出稿した。また、全国の52新聞社と共同通信のニュースを束ねたウェブサイト「47NEWS」に特集記事を掲載している。
2023/2/2 求人募集 八馬汽船株式会社では海技者(航海士・機関士・工務監督)を公募しています
詳細は下記URLをクリック参照してください
船員求人情報 (zensenkyo.com)
2023/2/2 本部より 令和4年度国立高専における次世代の海洋人材育成に関する協議会
学術総合センター会議室 (広重)
2023/2/1 本部より 5校商船高専校長懇談会 万世橋区民会館 (広重・加藤・飯島)
2023/2/1 お知らせ 第40回横浜港カッターレース大会の第1回競技委員会が2月1日開催されました。
詳細は添付ファイルを参照してください。 ダウンロード
2023/2/1 本部より 第3回HTW調査検討に関する専門委員会にWeb参加(飯島)
 ①MSC106結果報告 ②HTW9への対応 ③その他
2023/1/25 本部より 18:00 日本船主協会・日本造船工業会 新年賀詞交換会
海運クラブ (広重)
2023/1/25 本部より 17:00 参議院議員 赤池誠章先生への新年ご挨拶 (広重・加藤・飯島)
2023/1/25 本部より 16:00 参議院議員 中西祐介先生への新年ご挨拶 喜多村秘書対応(広重・加藤・飯島)
2023/1/25 本部より みずほ証券来会 (広重・飯島)
2023/1/23 本部より 衆議院議員 衛藤征士郎先生 新年賀詞交歓会
ANAインターコンチネンタルホテル東京 (広重)
2022/12/27 求人募集 株式会社TCMSでは工務監督を公募しています
詳細は下記URLをクリック参照してください
船員求人票 (zensenkyo.com)
2022/12/23 求人募集 東京都総務局では東京都職員(海上職)を公募しています
詳細は下記URLをクリック参照してください
船員求人票 (zensenkyo.com)
2022/12/22 本部より 参議院議員 中西祐介先生「日本の国益を考える朝食フォーラム」(広重)
2022/12/12 お知らせ 三菱重工・玉野工場にて弓削商船高等専門学校練習船「弓削丸」代替建造の起工式が行われました
記念撮影された出席者等は添付PDFファイルを参照してください ダウンロード
2022/12/12 求人募集 弓削商船高等専門学校では商船学科准教授または助教 教員を公募しています
詳細は下記URLをクリック参照してください。
船員求人票 (zensenkyo.com)
2022/12/1 本部より 商船学科長懇談会開催 
富山:保前先生、鳥羽:窪田先生、広島:濵田先生、弓削:村上先生、大島:千葉先生
「和泉橋区民館」にて(広重、加藤、飯島)

2022/11/28 お知らせ 国土交通省 中部運輸局では、12月17日清水港にて、船員の雇用促進を図るため、求人者と求職者を一同に集めた企業説明会等「めざせ!海技者セミナー in 静岡」を開催いたします。参加者(求職者)を募集しております。
詳細につきましては添付PDFを参照してください。 ダウンロード
2022/11/25 本部より 帆船日本丸記念財団 青木 治 理事長・村田 信 船長 クラウドファンディング達成のお礼来会(広重、飯島)
2022/11/24 本部より 参議院議員 赤池誠章先生との面談 大島丸進水式ご出席への御礼言上(広重)
2022/11/16 本部より 「高専制度創設60周年記念式典」が開催され、「記念式典」「記念シンポジウム」(一ツ橋講堂)「記念祝賀会」(如水会館)に出席(加藤専務理事・飯島)
2022/10/26 求人募集 高知県立高知海洋高校土佐海援丸職員募集について
詳細は下記URLをクリック参照してください。
船員求人票 (zensenkyo.com)
2022/10/26 求人募集 NSユナイテッド内航海運株式会社では、機関士を求人しています。
(船員採用は100%子会社であるNSユナイテッド内航マリン株式会社です)
詳細は下記URLをクリック参照してください。
船員求人票 (zensenkyo.com)
2022/10/22 本部より 2022年度第2回通常理事会が千代田区民館にて開催(広重会長、望月副会長、菅沼副会長、加藤専務理事、玉川理事、酒迎理事、柏木理事、松見理事、田島理事、飯島事務局長)
2022/10/21 本部より NSユナイテッド海運 訪問 (広重)
2022/10/20 本部より みずほ証券 来会 (広重、加藤、飯島)
2022/10/19 本部より 参議院議員「中西祐介君を励ます集い」場所:憲政記念館 (広重)
2022/10/19 本部より 衆議院議員 衛藤征士郎先生Early Bird Seminar (広重)
2022/10/13 本部より 四代目となる新大島丸が「大島丸」と命名され三菱重工業下関造船所で進水式が挙行された。(広重、酒迎)
2022/10/12 本部より 参議院議員 赤池誠章先生は大島商船高専校内視察後、大島商船同窓会懇親会に出席(小倉)  (広重、酒迎)
2022/10/11 本部より 公益財団法人 海技教育財団 第21回奨学生選考委員会に出席(飯島)
2022/10/11 求人募集 東京都総務局では東京都職員(海技職)を公募しています
詳細は下記URLをクリック参照してください

船員求人票 (zensenkyo.com)
2022/10/11 求人募集 富山高専では海事職員を公募しています
詳細は下記URLをクリック参照してください
船員求人票 (zensenkyo.com)
2022/10/7 本部より 富山高等専門学校校長 國枝佳明先生 来会(加藤、飯島)
2022/10/6 本部より 令和4年度 次世代の海洋人材の育成に関する事業「海事・海洋分野の人材育成事業の実施」第1回運営委員会参加 場所:一ツ橋講堂中会議室 (加藤)
2022/10/5 本部より 大島商船高等専門学校商船学科長 千葉 元 先生来会(飯島)
2022/9/29 本部より (一社)日本船主協会 森重俊也理事長訪問(広重・加藤)
2022/9/29 本部より 参議院議員 赤池誠章先生と面談(広重・加藤)
2022/9/27 本部より 富山高等専門学校商船学科卒業証書授与式にて会長祝辞代読(玉川)
2022/9/26 本部より 広島商船高等専門学校商船学科卒業証書授与式にて会長祝辞代読(望月)
2022/9/26 お知らせ 帆船日本丸記念財団ではクラウドファンディングを活用した帆船日本丸無線日誌修復及び船体維持修繕事業へのご協力のお願いをしています。
詳細については添付PDFを参照してください。 ダウンロード
2022/9/23 本部より 鳥羽商船高等専門学校商船学科卒業証書授与式にて会長祝辞代読(菅沼)
2022/9/22 本部より 公益財団法人帆船日本丸記念財団 青木理事長、村田常務理事来会
2022/9/21 本部より 大島商船高等専門学校商船学科卒業証書授与式にて会長祝辞(広重)
2022/8/12 求人募集 富山高等専門学校では海事職員(操機手または機関員)採用試験案内をしています。詳細は下記URLをクリック参照ください。
船員求人票 (zensenkyo.com)
2022/8/5 求人募集 弓削商船高等専門学校では商船学科助教1名公募しています。
詳細は下記URLをクリック参照してください。
船員求人票 (zensenkyo.com)
2022/8/5 求人募集 弓削商船高等専門学校では商船学科准教授または助教1名公募しています。
詳細は下記URLをクリック参照してください。
船員求人票 (zensenkyo.com)
2022/7/22 本部より 国交省海事局 中井智洋海技課長への挨拶 (広重、望月、加藤、飯島)
2022/7/22 本部より 参議院議員 赤池誠章先生訪問面談、参議院議員 中西祐介先生訪問、 衆議院議員 衛藤征士郎先生訪問 (広重、望月、加藤、酒迎、飯島)
2022/7/22 本部より 文科省高等教育局専門教育課 塩川課長訪問挨拶 (広重、加藤、飯島)

2022/7/21 本部より みずほ証券 来会  (広重)
2022/7/21 本部より 衆議院議員 衛藤征士郎先生Early Bird Seminar (広重)
2022/7/11 お知らせ 内航船員の会では東京・押上の大黒湯にて「海から届ける写真展」を7月15日~31日に開催します。
詳細については添付PDFを参照ください。 ダウンロード
2022/6/29 本部より 公益財団法人 海技教育財団臨時理事会 (広重)
2022/6/22 本部より 帆船日本丸記念財団評議員会  (加藤)
2022/6/21 本部より 日本海難防止協会総会・理事会 (広重)
2022/6/13 本部より 文科省高等教育局専門教育課訪問挨拶、国交省海事局海技課船員教育課訪問挨拶  (広重、加藤、飯島)
2022/6/13 本部より 6月度業務執行役員会 (広重、望月、加藤、飯島、田島、酒迎オブザーバー、徳嶋オブザーバー)
2022/6/11 本部より 2022年度通常総会・第1回臨時理事会開催
日時:2022年6月11日14時~15時30分
場所:日本教育会館
2022/6/9 本部より (公財)海技教育財団による第20回奨学生選考委員会(海運ビル)参加(飯島)
2022/6/8 本部より 富山高専 山本桂一郎副校長、伊井聡恵総務課課長補佐、柴田紘子総務課係長来会。「次世代の海洋人材の育成」今年度事業計画の説明(飯島)

2022/6/7 本部より 参議院議員赤池誠章先生面談(酒迎)
2022/6/7 本部より 文部科学省高等教育局専門教育課面談(酒迎)
2022/6/6 本部より 「衆議院議員衛藤征士郎先生を囲む会」参加(酒迎)
2022/6/6 本部より (公財)日本殉職船員顕彰会の第41回通常理事会(海運ビル)に監事として参加(飯島)
2022/5/30 求人募集 高知県教育委員会では高知県立高知海洋高等学校土佐海援丸職員(通信士及び機関士)を募集しております。詳細については下記URLをクリック参照してください。
船員求人票 (zensenkyo.com)
2022/5/27 本部より (公財)海技教育財団第31回理事会(酒迎)
2022/5/25 本部より 鳥羽商船高専 (和泉 充校長、窪田祥朗商船学科長、齋心俊憲鳥羽丸船長、菅沼延之同窓会長) 来会
2022/5/18 本部より みずほ証券 来会

2022/5/18 本部より 5月業務執行役員会開催 (酒迎、望月web、飯島)
2022/5/17 本部より 「清和政策研究会との懇親の集い」参加 (酒迎)
2022/5/16 求人募集 富山高等専門学校では海事系職員を公募しております。
詳細は下記URLをクリック参照してください。
船員求人票 (zensenkyo.com)
2022/5/13 お知らせ 会報 第149号 春季号をホームページにアップしました。
下記URLをクリック参照してください。
会報・親睦|2022年度 会報 |全日本船舶職員協会 (zensenkyo.com)
2022/5/11 求人募集 富山高等専門学校では商船学科教員の公募をしております。詳細は下記URLをクリック参照してください。
船員求人票 (zensenkyo.com)
2022/5/11 求人募集 弓削商船高等専門学校では商船学科准教を公募しております。詳細は下記URLをクリック参照してください。
船員求人票 (zensenkyo.com)
2022/5/11 求人募集 弓削商船高等専門学校では商船学科助教を公募しております。詳細は下記のURLをクリック参照してください。
船員求人票 (zensenkyo.com)
2022/4/23 本部より 2022年度第1回理事会を千代田区民館にて開催。(酒迎会長、望月副会長、飯島専務理事、小木曽理事、田島理事、長谷川理事、広重理事、松見理事、加藤監事)
2022/4/19 求人募集 鳥羽商船高等専門学校では練習船「鳥羽丸」一等航海士を公募
船員求人票 (zensenkyo.com)
2022/4/19 本部より 2022年度4月の執行役員会本部にて開催
  出席者:酒迎、望月(リモート)、飯島、加藤(オブザーバー)
      

2022/4/18 本部より 参議院議員中西祐介先生セミナー参加、挨拶(酒迎)
2022/3/14 本部より 2021年度第三回理事会(みなし理事会)を開催
2022/3/10 本部より 2022年3月執行役員会開催(WEB会議)10:00~10:30
議題:2022年度事業計画(案)・同予算(案)確認
(酒迎、望月、飯島)
2022/3/9 本部より 公益社団法人日本殉職船員顕彰会令和3(2021)年度第40回(通常)理事会に監事として参加(飯島)
2022/3/1 本部より 新大島丸起工式参列(三菱下関造船所)(酒迎)
2022/2/28 本部より 5商船系高専校長との懇談会(下関)(酒迎)
2022/2/17 求人募集 弓削商船高等専門学校では商船学科助教を公募しています。詳細については下記URLをクリック参照してください。
船員求人票 (zensenkyo.com)
2022/2/9 お知らせ 全日本海員福祉センターでは第33回「マリナーズ・アイ展」の作品を募集しています。詳細は添付ファイルを参照してください。 ダウンロード
2022/2/8 お知らせ 海事振興連盟「海の日7月20日固定化」に関する決議を採択 詳細については添付海事振興連盟ニュースNO.223を参照してください。 ダウンロード
2022/2/3 求人募集 鳥羽商船高等専門学校では練習船鳥羽丸の航海士を公募しています。詳細については下記URLをクリックしてください。
船員求人票 (zensenkyo.com)
2022/2/2 本部より 第3回HTW調査検討に関する専門委員会(WEB会議)参加 (飯島)
2022/2/1 求人募集 富山高等専門学校では練習船 若潮丸海事職員を公募しています。
詳細は船員職業紹介・求人情報を参照してください。
船員求人票 (zensenkyo.com)
2022/1/31 求人募集 鳥羽商船高等専門学校では、練習船鳥羽丸の航海士を公募しております。詳細については下記URLをクリックしてください。
船員求人票 (zensenkyo.com)
2022/1/26 求人募集 高知県立高知海洋高等学校では練習船土佐海援丸の機関士及び通信士を募集しています。応募方法等の詳細については下記URLをクリックして下さい。
船員求人票 (zensenkyo.com)
2022/1/25 本部より 第2回役員候補者選考委員会(メール会議)開催
2022/1/25 本部より 2021年度独立行政法人国立高等専門学校機構における次世代の海洋人材に関する協議会(オンライン会議)参加 (酒迎)
2021/12/15 本部より 参議院議員中西祐介先生面談 (酒迎 飯島)
2021/12/15 本部より 衆議院議員衛藤征士郎先生面談 (酒迎 飯島)
2021/12/15 本部より 衆議院議員岸信夫先生事務所挨拶 (酒迎 飯島)
2021/12/14 本部より 参議院議員赤池誠章先生面談(酒迎 飯島)
2021/12/9 本部より 一般社団法人全日本船舶職員協会は、役員(理事・監事)の任期が2年となっており、現役員の任期は2022年度通常総会をもって終了いたします。
そのため、添付要領で候補者を公募して2022年6月に予定される通常総会において新役員を選任することを別紙のとおり告示いたします。 ダウンロード
2021/11/25 本部より 国土交通省海事局訪問挨拶(酒迎 飯島)
2021/11/18 本部より 第1回役員候補者選考委員会開催
2021/11/18 本部より 5校商船系高専同窓会長懇談会開催
2021/11/18 本部より 衛藤征士郎衆議院議員EBS(セミナー参加・挨拶)
2021/11/17 本部より 赤池誠章参議院議員面談(酒迎)
2021/11/17 本部より 文部科学省高等教育局専門教育課面談(酒迎)
2021/11/1 お知らせ

「故 土屋正徳を偲ぶ会」のご案内

謹啓 暮秋の候 益々ご清祥のこととお慶び申し上げます

さて 去る8月19日 土屋正徳 儀 享年73歳にて永眠致しました

ここに生前賜りました ご厚誼に深謝し 謹んでご通知申し上げます

なお 葬儀は近親者のみにて相済ませました

つきましては「偲ぶ会」を 下記の通り 執り行います

ご多用中とは存じますが 何卒ご参会賜りたく お願い申し上げます 謹白

令和3年10月

株式会社 コトラシステム 代表取締役 望月正信

一般社団法人 全日本船舶職員協会 会長 酒迎和成

北斗会(旧 富山商船高等専門学校同窓会) 会長 永守徹

 

           記

 

【日時】 令和3年11月26日(金曜日)

(受付開始)13時 (開会・開式)13時半 (閉会)15時半

【会場】 マリーグラン赤坂(旧 シュビア赤坂)・地下1階・シーブルー

東京都港区赤坂2丁目14番5号 Daiwa赤坂ビル (電話)0120・262・175

東京メトロ 千代田線 赤坂駅 2番出口 徒歩3分

同 丸の内線 赤坂見附駅 10番出口 徒歩5分

同 銀座線・南北線 溜池山王駅 10番出口 徒歩5分

【会費】 1万円 ※領収書は受付にてお申し出下さい

・ご来臨の節は 平服でお越し下さい

・受付にてお名刺を頂戴します なお ご芳名記入カードもご用意致します

・13時半より 30分前後 セレモニーを執り行ないます

・新型コロナウィルス感染拡大防止のため 会場では万全を期しますが

皆様におかれましては マスク着用 検温 手指消毒にご協力下さい

・誠に恐縮ではございますが 本信をご関係者にご転送下さいますよう

よろしくお願い致します

・開催にあたりまして 準備は 株式会社ネクストページ が行ないます

また 皆様からのお問い合わせにつきましても 同社がご対応致します 以上

株式会社ネクストページより

(営業時間帯)月曜日~土曜日・9時~18時

(フリーダイヤル)0120・480・858 (メール)otoiawase@nextpage.co.jp

※ご供花のお手配を承ります

2021/10/28 求人募集

高知県教育委員会では高知県立高知海洋高校土佐海援丸職員(通信士)募集しております。詳細は船員求人票 (zensenkyo.com)をクリックして下さい。

2021/9/10 求人募集 弓削商船高等専門学校では商船学科助教教員を公募しています。詳細は下記URLをクリック参照ください。https://www.zensenkyo.com/cl6.html
2021/8/30 求人募集

富山高等専門学校では商船学科の教員を公募しています。詳細は下記URLをクリック参照下さい。
https://www.zensenkyo.com/cl6.html

2021/8/20 お知らせ

会員 各位

副会長 土屋正徳(つちやまさのり)殿 訃報 

かねてより療養中のところ8月19日午前5時頃 享年73歳にて永眠されました。
故人のご冥福をお祈りし、謹んでお知らせします。 

なお、葬儀は昨今の状況を考慮し、家族葬を執り行うこととなり、ご家族の強い意思で 弔電、弔問、香典、供花は謹んで辞退させていただくとのことです。 

後日、「お別れの会」を執り行う予定ですが、日程については未定です。新型コロナウイルス収束の見通しが立ちましたら改めてご案内します。


一般社団法人全日本船舶職員協会

会長 酒迎和成

2021/8/10 求人募集 宮城県教育庁総務課では海技従事者(船長候補、通信士)を募集しています。求人票等については下記URLをクリック参照下さい。
船員求人票 (zensenkyo.com)
2021/7/30 お知らせ 公益財団法人日本殉職船員顕彰会では第47回知られざる民間船舶の悲劇「戦時徴用船遭難の記録画展」を令和3年8月19日(木)~8月29日(日)間に開催することとしています。詳細については添付PDFを参照下さい。 ダウンロード
2021/7/14 本部より 文部科学省高等教育局専門教育課訪問(酒迎、飯島)
2021/7/13 本部より 岸信夫衆議院議員事務所挨拶(酒迎)
2021/6/25 本部より 2021年度通常総会を下記にて開催。
 日 時:2021年6月25日 14:00~16:00
 場 所:日本教育会館704号室
 参加者:理 事 酒迎和成、飯島壽、松見準、広重康成、田島孝一
     会 員 軽部欽四郎、水野博之
     委任状 401通 書面表決 143通 総有効有効数552

 議長に水野博之氏が選出されその後議案の審議が行われ、議案及び報告事項は全会一致で承認可決されました。
2021/6/25 本部より 2021.6.25衛藤征士郎衆議院議員早朝セミナー参加、挨拶 (酒迎)
2021/6/24 本部より 2021.6.24赤池誠章参議院議員面談 (酒迎、土屋、飯島)
2021/6/24 本部より 2021.6.24国交省海事局(海事局長、次長、海技課長、船員教育室長)挨拶、
                                                                       (酒迎、土屋、飯島)
2021/6/18 お知らせ 一般財団法人全日本海員福祉センターでは第32回「マリナーズ・アイ」展を別添の通り開催します。詳細については添付ファイル参照ください。

ダウンロード
2021/6/15 求人募集 宮城県水産業振興課では漁業調査船及び取締船の船員を募集しております。
詳細は下記URLをクリックしてください。
船員求人票 (zensenkyo.com)
2021/6/15 お知らせ 2021年度の国立高等専門学校(商船学科)5校合同WEB進学ガイダンスが一般社団法人日本船主協会主催で2021年8月1日(日)13:00よりWEBにて開催されます。
参加方法等詳細については下記URLをクリック参照下さい。http://www.jsanet.or.jp/resource/pdf/k20210611.pdf
2021/6/7 本部より 13:00~13:40 6月執行役員会をリモートにて開催
出席者:酒迎会長、望月副会長(いずれもリモート)本部:飯島、田島、守屋


2021/5/24 本部より 11:00~11:40 5月執行役員会をリモートにて開催
出席者:酒迎会長、土屋副会長(いずれもリモート)本部は飯島、田島、守屋

2021/5/17 本部より 2021年度5商船系高等専門学校商船学科長との懇談会開催(本部主催リーモート)
参加者:各校学科長はリモート参加、酒迎会長、望月副会長、土屋副会長はリモートにて参加 本部は飯島、田島
2021/5/12 本部より 2021年度5商船系高等専門学校校長との懇談会開催(本部主催リーモート)
参加者:各校長先生はリモート参加、酒迎会長、望月副会長もリモートにて参加 本部は飯島、田島、守屋
2021/5/7 お知らせ 帆船日本丸記念財団では横浜みなと博物館(柳原良平アートミュージアム)の改修工事(休館)の期間を2021年6月7日(月)~2022年春までを予定しております。なお、帆船日本丸は通常営業いたしますので船内見学が可能です。日本丸の単館券のみ販売いたします。

 横浜みなと博物館サイトのお知らせでも情報更新されています。

https://www.nippon-maru.or.jp/20210422-9013/

2021/5/6 求人募集 国立富山高等専門学校では商船学科の教員を公募しています。
詳細は下記URLをクリック参照下さい。
船員求人票 (zensenkyo.com)
2021/4/28 お知らせ  公益財団法人 日本殉職船員顕彰会では、令和2年に開催を予定しておりました第50回戦没・殉職船員追悼式は、新型コロナウイルス感染症の影響により、止む無なく開催を中止することとし、令和3年5月中旬に延期するとしておりました。
 然しながら新型コロナウイルス変異株の感染者が増加し、なおかつワクチンの接種が進まない状況に鑑み、参列される皆様の安全と健康を考慮し令和3年の開催も中止することとし、令和4年5月中旬頃に第50回戦没・殉職船員追悼式として挙行することとなりました。
2021/4/19 お知らせ 横浜港カッターレース実行委員会では第38回横浜港カッターレースを5月23日の開催に向けて準備を進めてきましたが、新型コロナウイルスの感染拡大が止まらないこと・他都市のカッターレース開催状況等を考慮し、実行委員長と協議の結果、実施困難であると判断し、開催を中止しました。
参考までに同実行委員会よりの中止案内を添付します。 ダウンロード
2021/3/31 本部より NSユナイテッド内航海運株式会社訪問(酒迎)

2021/3/30 本部より 文部科学省高等教育局専門教育課訪問(酒迎)
2021/3/30 本部より 衛藤征士郎EBS朝会参加(酒迎)
2021/3/24 お知らせ

第38回横浜港カッターレースは令和3年5月23日(日)に開催予定です。

新型コロナウイルスの感染拡大の状況によりましては、中止になる可能性もあることをご了承いただき、お申し込みください。

 

第38回は、新型コロナウイルス対策のため、規模を縮小して実施します。詳しくは、事業計画書・募集案内をご覧ください。また、参加者ガイドラインもご一読いただき遵守くださいますようお願いいたします。

参加者募集締め切りは令和3年4月9日(金)必着です。

【ご案内資料・申込用紙】※募集案内・競技規約は下記URLをクリックし必ずお読みください。 

一般社団法人横浜港振興協会 (yokohamaport.org)

2021/3/16 お知らせ 総務省・経済産業省では本年6月に全ての事業所・企業を対象として「令和3年経済センサス活動調査」を実施します。当協会としても同調査に協力することとしました。同調査のリーフレットPDFにて添付しますので、参照下さい。 ダウンロード
2021/3/10 本部より ・国立高等専門学校機構訪問(酒迎)
2021/3/9 本部より ・5商船系高専商船学科長との懇談会(大島高専千葉先生(協会本部にて)を除き
 リモート)(酒迎、土屋、田島、守屋)(リモート出席望月)
・帆船日本丸記念財団 青木副会長来会(酒迎、田島)
・OAG税理士法人 浦野氏来会(田島、酒迎。土屋、守屋)
2021/3/8 本部より ・5商船系高専校長との懇談会開催(校長先生はリモート参加)(酒迎、飯島、田   島、守屋)   リモート出席(望月、土屋)
・文部科学省専門教育課訪問(酒迎)
・赤池誠章参議院事務所訪問(酒迎)
2021/3/9 お知らせ 横浜みなと博物館では令和2年度横浜みなと博物館企画展「日本の練習船 ~ 海の上学校~」を2021年2月27日から5月9日の間同博物館特別展示室にて開催しています。
詳細は添付PDFを参照下さい。 ダウンロード
2021/3/4 お知らせ 当協会酒迎会長は今般自民党の赤池誠章参議院参議院議員より自民党が取り組むべき政策及びその他意見を求められ添付のように回答しましたので、掲示お知らせします。回答内容は添付ファイルを参照下さい。 ダウンロード
2021/3/3 お知らせ 当協会酒迎会長は今般自民党の中西祐介参議院議員より自民党への意見・要望を求められ下記のように回答しましたので、掲示お知らせします。

「資源エネルギー及び食糧の輸入に依存する日本国において、日本国海運は重要な産業であります。この日本国海運の船舶運航を担う日本人海技者の養成は必須であると考えますので、引き続き日本人海技者養成に国家的支援をお願い致します」

 

 

2021/3/3 お知らせ 守屋 章氏(1952年11月17日生)が2021年3月1日付で当協会事業部長に就任
      学歴等:2007年3月 文京学院大学大学院経営学研究科卒
          1977年3月 早稲田大学教育学部社会科社会科学専修卒
2021/2/24 お知らせ 一般社団法人全日本海員福祉センターでは海事思想普及事業の一環として、毎年「海の日」、「海の月間」行事として人と海のフォトコンテスト「マリナーズ・アイ展」を開催しています。本年も第32回を開催予定です。展示用作品の募集をしますが、その詳細については添付PDFを参照下さい。 ダウンロード
2021/2/9 お知らせ 独立行政法人海技大学校では令和3年度の学生を募集します。詳細は添付ポスターを参照下さい。 ダウンロード
2021/2/5 本部より 第5回高専・海事教育ファーラム(13:30~16:30)にリモート(Teams)参加(土屋、田島)

ダウンロード
2021/2/5 本部より 本年の全船協の発展及び会員の健勝・活躍、関係機関等の発展、及び船舶の安全航行祈願の為、讃岐金刀比羅宮東京分社に初詣参拝しました。(松見理事、田島) ダウンロード
2021/1/26 お知らせ 国立弓削商船高等専門学校では同校練習船弓削丸の船長を公募しています。
詳細については下記URLをクリックして下さい。
船員求人票 (zensenkyo.com)
2021/1/18 お知らせ 国立富山高等専門学校では商船学科の教員(航海学専門1名・機関学専門1名)を公募しています。詳細は下記URLをクリック参照参照下さい。
船員求人票 (zensenkyo.com)
2020/12/28 お知らせ 横浜みなと博物館では12月22日から2021年3月21日めで、柳原良平アートミュージアムにて特集展示「帆船日本丸」を開催しています。詳細については添付PDFを参照下さい。 ダウンロード
2020/12/18 本部より 神戸支部懇談会開催(望月副会長兼神戸支部長主催)、新神戸支部事務所お披露目(本部より酒迎参加)参考までに神戸支部デスクの写真を添付します。時計回りに回転させて参照下さい。 ダウンロード
2020/12/17 本部より ・日本船主協会会長挨拶(酒迎)
・文科省高等教育局専門教育課長面談(酒迎)
・12月度執行役員会(酒迎、飯島、田島)望月(リモート参加)
2020/12/16 本部より ・中西祐介参議院議員事務所挨拶(酒迎)
・赤池誠章参議院銀員面談(酒迎)
・岸信夫衆議院議員事務所挨拶(酒迎)
・衛藤征士郎衆議院議員面談(酒迎)
2020/12/18 お知らせ 中部運輸局 海事振興部 船員労政課では来る2021年1月16日(土)に「めざせ!海技者セミナーin名古屋(LIVE配信)」を開催します。
開催概要 ① 3チャンネルで3者ずつが、指定の時間に企業説明(各者20分間)
     ② 特設サイトから、企業説明を視聴(配信番組表を掲載)
     ③ 配信中には、特設サイトより質問
その他詳細については添付PDFを参照下さい。 ダウンロード
2020/12/10 お知らせ 商船系5高専では富山高等専門学校が主管で「次世代の海洋人材の育成に関する事業」の一環として「第5回高専・海事教育フォーラムを」令和3年2月5日(金)に開催予定です。その詳細及び参加申込方法については添付ファイルを参照下さい。 ダウンロード
2020/12/9 お知らせ 公益財団法人帆船日本丸記念財団は第13回海洋立国推進功労者として他の4人2団体とともに表彰され、2019年10月21日に国土交通省10階共用大会議室にて行われた表彰式にて表彰状を授与されました。
その受賞理由及び記念写真は添付資料を参照下さい。 ダウンロード
2020/12/9 本部より 三菱UFJモルガン・スタンレー山本梨花子氏来会(田島)
2020/12/8 本部より 公益財団法人帆船日本丸記念財団金近代表理事(会長)来会(飯島、田島)
2020/11/27 本部より 令和2年度 次世代の海洋人材の育成に関する事業「海事・海洋分野の人材育成の事業実施」第1回運営委員会にリモート会議で参加(田島)
2020/11/18 お知らせ 奄美海運株式会社では機関部職員を募集しています。
詳細は下記URLをクリックして下さい。
https://www.zensenkyo.com/cl6.html
2020/11/16 本部より 11月16日に本部にて11月執行役員会開催(酒迎、望月(リモートにて)、飯島、全船協田島、長谷川理事)

2020/11/15 お知らせ 2020年11月14日(土) 本部事務局は移転しました。
2020年11月16日(月)より通常業務を開始します。
新事務所の住所は次の通りです。
〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-7-12 清話会ビル2階B室
                     (JR水道橋西口徒歩1分)
電話番号、FAX番号及びE-mailアドレスに変更はありません。
2020/11/12 お知らせ 全船協では今般本部、神戸支部共に移転することなりました。
移転先及び移転日等詳細については添付ファイルを参照下さい。 ダウンロード
2020/11/5 お知らせ 株式会社ClassNKコンサルティングサービスでは11月24日(火)に船舶運航用デジタル技術をテーマとしたウェビナーの開催を予定しております。

業界においてデジタル技術が急速に浸透していくなか、効率化の枠組みを超えた業務変革や、新たな価値の創出を目指した三者三様の取組みが国内外において開始されております。

本ウェビナーでは、船舶運航用のデジタル技術に焦点を当て、船級、保険会社及び船主それぞれの取組みを、実例を交えながら紹介致します。また、船舶保守管理に関わる実際のソリューションとして、弊社が販売窓口を務めるClassNK CMAXSを改めてご紹介致します。
開催概要については添付PDFを参照、参加には事前登録が必要です。登録用下記URLをクリック願います。
参加登録用URL

ダウンロード
2020/10/28 本部より 広島懇談会(酒迎、望月、岩崎先生、水井先生)
2020/10/27 本部より 衛藤征士郎先生を囲む会参加(酒迎)
2020/10/27 本部より 国立高等専門学校機構訪問(酒迎)
NSユナイテッド内航訪問(酒迎)
2020/10/26 本部より (公財)海技教育財団理事会 (酒迎)
2020/10/23 お知らせ 高知県では県立高知海洋高等学校の練習船「土佐海援丸」の乗組員(航海士・通信士)を来年令和3年4月1日に採用予定です。詳細は下記URLをクリックお願いします。https://www.zensenkyo.com/cl6.html
2020/10/17 本部より 2020年度第2回通常理事会を10月17日(土)千代田区区民館ひまわり館にて開催。
議事等については添付ファイルを参照下さい。

ダウンロード
2020/10/16 本部より 岸信夫衆議院議員事務所挨拶(酒迎、土屋)
赤池誠章参議院議員面談 (酒迎、土屋)
2020/10/16 本部より 高専機構訪問 谷口理事長、土生木事務局長 ご挨拶 (酒迎、土屋)
2020/10/8 本部より 公益財団法人海技教育財団 第17回奨学生選考委員会(田島)
2020/10/5 お知らせ 日本郵船歴史博物館では企画展「1960竣工 高度経済成長期を支えた貨物船」を2020.10.17(土)-2021.1.17(日)の間開催します。詳細につては添付PDFを参照下さい。 ダウンロード
2020/9/30 本部より 2020年9月30日開催されました富山高等専門学校の卒業式・修了式の写真(土屋専務理事撮影)をUPしましたので、下記URLをクリックし、参照下さい。
https://www.zensenkyo.com/cl5.html
2020/9/16 本部より 独立行政法人 海技教育機構中村直也氏、小田浩文氏、寄付金等の支援依頼の為来会(田島)
2020/9/16 お知らせ 国土交通省海事局より9月15日付の事務連絡「11月末までの催物の開催制限等について」

詳細については添付PDFを参照下さい。 ダウンロード
2020/9/9 本部より 中西祐介参議院議員フォーラム参加、面談(酒迎)
2020/9/8 本部より 9月8日16時 商船三井近海株式会社訪問、ご挨拶(酒迎、土屋)
2020/9/8 本部より 9月8日14時~15時 9月業務執行役員会開催 (酒迎、飯島、土屋、加藤、國本、田島)望月(リモート参加)
2020/9/8 お知らせ

既にNHKニュースなどで何度か報道されたり北海道地区とBS1で放送済みでご覧になったかも知れませんが9月10日NHK地上波15;33~(27分間)全国放送「にっぽんぐるり」で「海底に眠る第四青函丸」が全国放送されます

http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2020-09-10&ch=21&eid=29748&f=etc
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200831/k10012592271000.html

2020/9/3 お知らせ 国立弓削商船高等専門学校では練習船「弓削丸」船長を公募しています。
詳細は下記URLをクリック参照下さい。
https://www.zensenkyo.com/cl6.html
2020/8/27 お知らせ 会員の舛田万寸穂氏からモーリシャス島近辺における海洋汚染事故に関して投稿がありましたので、ご紹介いたしますので、下記URLをクリックし、参照下さい。
続きも投稿されました。
https://www.zensenkyo.com/cl7.html
2020/8/26 本部より

衛藤征士郎EBS参加、衛藤先生にご挨拶(酒迎)
文科省高等教育局専門教育課長及び係長にご挨拶(酒迎、土屋)
日本船主協会理事長にご挨拶(酒迎、土屋)

2020/8/25 本部より 8月の執行役員会開催(酒迎、飯島、土屋、望月(リモート)、田島)
2020/8/15 本部より

日本殉職船員顕彰会主催の「終戦記念日」献花式に参列しました。観音崎の「戦没船員の碑」の前で献花黙祷しました。(酒迎)

ダウンロード
2020/8/6 本部より 国立富山高等専門学校と協会初のリモート会議(次世代の海洋人材の育成に関する事業)を実施。
会議の内容については添付PDFを参照下さい。 ダウンロード
2020/7/16 本部より 国土交通省海事局海技課船員教育室挨拶(酒迎 土屋)
2020/7/15 本部より 2020年度通常総会開催 臨時理事会開催
2020/7/14 本部より 赤池誠章参議院議員面談(酒迎 土屋)、岸信夫衆議院議員事務所挨拶(酒迎 土屋)
日本船舶表示株式会社訪問(酒迎 土屋)
2020/7/3 お知らせ 一般社団法人全日本海員福祉センターでは第35回「日本の海洋画展」の開催を予定しています。詳細については添付PDFを参照下さい。 ダウンロード
2020/6/23 お知らせ 一般社団法人全日本海員福祉センターでは「第31回マリナーズ・アイ展」を海の旬間行事として同センター主催、国土交通省、同省神戸運輸管理部及び公益財団法人横浜市芸術文化振興財団の後援と関係海事団体の協賛を得て、開催いたします。
詳細については添付PDFを参照下さい。 ダウンロード
2020/6/18 お知らせ

新型コロナウイルス感染症対策として、マスクの着用を含む「新しい生活様式」の実践が求められており、今夏は、例年以上に熱中症に留意することが重要となっております。
 こうした中、熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境が予測される際に、気象庁・環境省で新たに暑さへの「気づき」を呼びかけ熱中症予防行動を効果的に促すための情報提供(「熱中症警戒アラート(試行)」)が開始されることとなりました。

※ 今年度は、関東甲信地方の1都8県(東京都、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県、長野県)で先行的に実施、来年度から、全国で本格運用の予定。

 国土交通省海事局安全政策課では添付「熱中症警戒アラート(試行)」を発出周知するとともに、アラートが発表された際の熱中症予防対策の普段以上の徹底を関係各団体に依頼しています。

ダウンロード
2020/6/8 お知らせ 宮城県水産業振興課では漁業調査船及び取締船の船員を募集しております。詳細は下記URLをクリックして下さい。
https://www.zensenkyo.com/cl6.html
2020/5/18 お知らせ 高知県では県立高知海洋高等学校の練習船土佐海援丸の乗組員(航海士・通信士)を来年令和3年4月1日に採用予定です。詳細は下記URLをクリックして下さい。
https://www.zensenkyo.com/cl6.html
2020/4/24 お知らせ 内閣官房新型コロナウィルス感染症対策推進室から「新型コロナウィルス対策の状況分析・提言」についてとして、添付PDFにて発信されていますので、参考までにUPさせていただきましたので、参照下さい。 ダウンロード
2020/4/13 お知らせ 新型コロナウィルスの感染拡大の影響で緊急事態宣言が発令され、東京都はその対象となりました。東京都は事業所に対し、在宅勤務(テレワーク)を要請しています。一社)全日本船舶職員協会でも本部は4月17日(金)までは15時まで勤務、4月20日(月)~5月6日(水)の間、在宅勤務(テレワーク)となります。(神戸支部は既に実施済み)
但し、少なくとも一週間に一日は9時から15時の勤務とします。
2020/4/5 本部より 国立大島商船高等専門学校入学式に参列(酒迎)
本年度は残念ながら新型コロナウィルス蔓延により、他の4商船系高専の入学式は中止となりました。
2020/3/27 お知らせ 海文堂出版株式会社では昨今のドライバー不足への対策や、、災害時に備えた輸送モードの多重化として注目を浴びているモーダルシフトと内航海運との関連に焦点を当てた新刊を4月に発刊します。その概要等については添付PDFを参照下さい。 ダウンロード
2020/3/2 お知らせ 全船協では創立90周年祝賀会を来る4月11日(土)に開催予定でしたが、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から延期することとなりました。
参考までに関係各位への延期のお知らせを添付します。 ダウンロード
2020/2/26 お知らせ 一般社団法人全日本海員福祉センターでは海事思想普及事業の一環として、毎年「海の日」、「海の月間」行事として海のフォトコンテスト「マリナーズ・アイ展」を開催しています。本年度も第31回マリナーズ・アイ作品募集を添付PDF募集要項にて実施します。 ダウンロード
2020/2/26 お知らせ 独立行政法人海技教育機構海技大学では令和2年度の学生募集を行っています。
詳細は添付PDFを参照下さい。 ダウンロード
2020/2/21 本部より 公益社団法人日本海洋少年団連盟訪問(土屋、田島)
2020/2/20 本部より 賛助会員・八馬汽船株式会社挨拶(酒迎)
2020/2/19 本部より 神戸しんようクラブ(構成:海洋会・若葉会・全船協)(酒迎、福地)
2020/2/19 本部より 内海水先区水先人会挨拶(酒迎、福地)
2020/2/19 本部より 大阪湾水先区水先人会挨拶(酒迎、福地)
2020/2/18 本部より 第5回海技振興フォーラム(土屋)
詳細は下記URLをクリックして下さい。
https://www.zensenkyo.com/cl4.html
2020/2/14 本部より 名古屋・めいよう会(構成団体:海洋会・若葉会・全船協)酒迎
2020/2/14 本部より 賛助会員・旭運輸株式会社挨拶(酒迎)
2020/2/14 本部より 伊勢三河湾水先区水先人会訪問
2020/2/14 本部より 2月執行役員会開催(酒迎、飯島、土屋、田島)
2020/2/14 本部より 公益社団法人日本海洋少年団連盟訪問(酒迎、土屋)
2020/2/13 本部より 清水海上技術短期大学校訪問(酒迎)
2020/2/12 お知らせ 日本郵船歴史博物館では企画展「船の上でよーい、ドン! ~船旅とスポーツの時間~」を下記により開催します。詳細は添付PDFを参照下さい。
【会期】2020年2月22日(土)~5月31日(日)
【休館日】月曜日(祝日の場合は開催、翌平日休刊) ダウンロード
2020/2/7 本部より 一般社団法人横浜海洋福祉協会 相川会長、大賀専務理事来会(飯島、田島)
2020/1/28 本部より 高専機構 船舶運航実務乗船研修報告会(酒迎、土屋)
2020/1/28 本部より 高専機構次世代海洋人材育成協議会(酒迎)
2020/1/27 本部より 5商船系高専校長先生との懇談会開催(教育会館)(酒迎、望月、飯島、土屋、田島)
2020/1/27 本部より 1月役員執行委員会開催(酒迎、望月、飯島、土屋、田島)
2020/1/23 本部より 第2回役員立候補者選考委員会開催
2020/1/21 本部より 奄美海運㈱海務部長 前田幸男(前大島商船高専大島丸船長)来会(飯島、田島)
2020/1/23 本部より (独)国立高専機構 土生木事務局長 (酒迎)
2020/1/22 本部より 第2回90周年記念誌編集委員会開催
2020/1/17 お知らせ 国土交通省神戸運輸監理部総務企画部 総務課 総務係様から次のニュースが入りましたので、お知らせします。
フジテレビ
番組HP:https://www.fujitv.co.jp/b_hp/news50/index.html
放映日:1月18日(土)21:00~23:10
番組名:「報道スクープSP 激動!世紀の大事件7」

番組構成:平成16年10月20日に発生した富山湾で海王丸座礁事故に関し、以下の再現
ドラマで構成
    ①「海上保安庁・特殊救難隊の活躍」
      海上保安庁の協力の下、実際の救助映像や 隊員へのインタビューなど
を通して、
      当時語られなかった救助の一部始終を紹介

    ②「嵐を耐え抜いた船乗りたちの戦い」
      座礁して救助を待つ間、押し寄せるうねりによる大きな揺れが続く緊迫
した
      状況の中で、職員、実習生が冷静に対処したことにより無事の救助に繋
がったことを紹介
      練習船実習により団結力や自然への対処力を身に付けた彼らが、いかに
あの危機を
      乗り越えたかについて紹介するとともに、日本の物流における海上輸
送、及び海上輸送を
      支える人材育成の重要性について、JMETSの練習船教育に触れつつ
紹介

独立行政法人海技教育機構の協力:海王丸船内の撮影、職員へのインタビュー等

2020/1/16 本部より 2020年新年のご挨拶回り(酒迎、土屋)
 NSユナイテッド内航㈱、栗林商船㈱、北星海運㈱、NYKバルク・プロジェクト㈱、玉井商船㈱、大四マリン㈱、上野トランステック㈱、日本郵船㈱
2020/1/15 本部より 衆議院議員 衛藤征士郎先生 賀詞交歓会(酒迎)
2020/1/15 本部より

2020年新年のご挨拶回り(酒迎、土屋)
 一社)日本船主協会、国際船員労務協会、公財)海技教育財団、文部科学省、船員災害防止協会、公社)日本海洋少年団連盟、公財)日本殉職船員顕彰会、日本水先人連合会、国土交通省、公財)帆船日本丸記念財団、独)海技教育機構、日本郵船㈱横浜支店、一社)横浜海洋福祉協会、東京湾水先区水先人会、横浜市港湾局、㈱SEALS

2020/1/14 本部より 2020年新年のご挨拶回り(酒迎、土屋)
 衆議院議員 衛藤 征士郎 事務所、衆議院議員 岸 信夫 事務所、衆議院議員 河村 建夫 事務所 、参議院議員 赤池 誠章 事務所、参議院議員 阿達 雅志 事務所
2020/1/17 お知らせ 当協会の広報大使の垰 智子氏(大島N2003年卒)来会(飯島、田島)
2020/1/6 本部より ジェイ エイ シー リクルートメント シニア コンサルタント佐々木正美氏来会(飯島。田島)
2019/12/9 お知らせ

<再掲載>2020年1月8日

一般社団法人全日本船舶職員協会は、役員(理事・監事)の任期が2年となっており、現役員の任期は2020年度通常総会をもって終了いたします。

 そのため、添付要領で候補者を公募して2020年6月に予定される通常総会において新役員を選任することを別添のとおり告示いたします。
 

ダウンロード
2019/12/24 本部より 海技教育機構 日本丸船長 寺島慎氏、同機関長 有田俊晃氏日本丸が1月6日遠洋航海に神戸港より出航する為、事前にその前の挨拶に来会(田島)
2019/12/23 本部より 2019年度 第3回HTW調査検討に関する専門委員会(土屋)
2019/12/20 本部より 第129回関東船員災害防止連絡会議(田島)
2019/12/20 本部より 日本船主協会訪問 理事長 常務理事に挨拶 (酒迎)
日本殉職船員顕彰会訪問 理事長に挨拶 (酒迎)
2019/12/20 本部より 参議院議員赤池誠章先生と面談 (酒迎)
2019/12/20 本部より 衆議院議員衛藤征士郎先生と面談 (酒迎)
2019/12/19 本部より 2019年12月度執行役員会開催
2019/12/19 本部より NSユナイテッド内航海運株式会社訪問挨拶 (酒迎 土屋)
2019/12/19 本部より 岸信夫衆議院議員事務所挨拶(酒迎)
2019/12/19 本部より 衛藤征士郎EBセミナー (酒迎)
2019/12/17 お知らせ 中部運輸局 海事振興部 船員労政課では来る1月18日(土)に船員の雇用促進を図るため、求人者と求職者を一同に集めた企業説明会等を「2020 めざせ!海技者in静岡」として開催を予定しています。又、一般参加者(求職者)も同時に募集しております。
詳細については添付PDFを参照下さい。 ダウンロード
2019/12/16 本部より 第2回全船協創立90周年事業準備委員会が委員全員出席の上開催された。
2019/12/13 本部より みずほ証券夏苅氏来会(酒迎)
2019/12/12 本部より 三菱UFJ・モルガンスタンレー山本氏来会(酒迎)
2019/12/11 本部より 公益財団法人帆船日本丸記念財団金近会長来会(田島)
2019/12/11 本部より 次世代海事人材プロジェクトの一環として鳥羽商船高等専門学校にて開催された「海事キャリア教育セミナー」(商船学科1~3年を対象)に土屋専務が講師として参加。
講演は参加人数約100名で、質疑応答で指定時間より20分程度、長くなり、途中で打ち切れたそうです。
2019/12/10 本部より VHF英会話検討委員会開催  議事については添付PDFを参照下さい。 ダウンロード
2019/11/21 本部より 2020年役員候補者選考委員会、第一回開催
2019/11/21 本部より 国土交通省 海事局 海技課挨拶 (酒迎 土屋)
2019/11/20 本部より 月例執行役員会 (酒迎 望月 土屋 田島事務局長)
2019/11/20 本部より 海事振興連盟 令和元年度通常総会 (酒迎)
2019/11/6 本部より 2019年11月6日に自民党本部で開催された「商船高専練習船更新と教育充実に向けての集会」に参加(酒迎・土屋、各同窓会長)。その後の財務省政務官及び文部科学省萩生田文部科学大臣への陳情に参列(酒迎・土屋)
要望書、決議文及び関連記事(11/7付日本海事新聞)については添付PDFを参照下さい。

ダウンロード
2019/11/6 本部より 林正芳参議院議員面談(酒迎)
2019/11/5 本部より 岸信夫衆議院議員事務所挨拶(酒迎)
坂本哲志衆議院議員挨拶(酒迎)
赤池誠章参議院議員挨拶(酒迎)
2019/10/30 本部より SECOJ訪問(酒迎 土屋)
2019/10/29 本部より 参議院議員赤池誠章先生に面談(酒迎)
2019/10/28 本部より 株式会社商船三井内航訪問(酒迎、土屋)
2019/10/19 本部より 2019年度第2回通常理事会
2019/10/18 本部より 2019年度第2回「東京地方船員安全労働衛生協議会(田島)
2019/10/18 本部より 三輪理事来会(酒迎、田島)
2019/10/11 本部より 衆議院議員岸信夫事務所訪問(酒迎)
参議院議員赤池誠章先生に面会(酒迎・土屋)
高専機構・豊岡理事及び土生木事務局長に面会(酒迎)
2019/10/11 本部より 三菱モルガンスタンレー山本氏来会(酒迎・田島)
2019/10/10 本部より 日本船主協会・内藤会長に面会(酒迎)
2019/10/10 本部より (公財)海技教育財団 第15回奨学生選考委員会(田島)
2019/10/8 お知らせ 横浜みなと博物館では来る11月2日から2020年1月13日までの会期で、「港・ヨコハマの19810年代、横浜港のシンボルができるまで」を開催します。また展覧会の関連行事として「横浜ポートガイド座談会」も12月7日に開催予定です。尚、詳細は添付PDFを参照下さい。 ダウンロード
2019/10/2 お知らせ 横浜油槽船株式会社では機関長と司厨職(甲板員)の2名を募集を募集しております
詳細は下記URLをクリックしてください。
https://www.zensenkyo.com/cl6.html
2019/9/23 本部より 鳥羽商船高等専門学校卒業式及び修了式参列(飯島)
弓削商船高等専門学校卒業式及び修了式参列(柏木)
2019/9/21 本部より 広島商船高等専門学校卒業式及び修了式参列(望月)
2019/9/20 本部より 富山高等専門学校卒業式及び修了式参列(土屋)
2019/9/19 本部より 大島商船高等専門学校卒業式及び修了式参列(酒迎)
2019/9/19 本部より 2019年度船員労働安全衛生月間 訪船指導 オーシャントランス㈱ フェリーりつりん (田島)(訪船指導員として本望)
2019/9/17 本部より 2019年度船員労働安全衛生月間 訪船指導 ㈱シーライン シンフォニークラシカ・シンフォニーモデルナ(田島)(訪船指導員として本望)
2019/9/13 本部より 2019年度船員労働安全衛生月間 訪船指導 マルエーフェリー㈱ 琉球エキスプレス5(田島)(訪船指導員として本望)
2019/9/11 本部より 海洋会訪問 平塚会長及び佐田専務理事に挨拶 (酒迎)
2019/9/11 本部より 衆議院議員衛藤征士郎先生に面談 (酒迎)
2019/9/10 本部より 9月執行役員会開催 (酒迎、土屋、田島事務局長)(飯島、望月議題事前回章一任取り付け済み)
2019/9/10 本部より 国土交通省海事局訪問 大坪海事局長挨拶、磯野大臣官房審議官挨拶(酒迎)
2019/9/10 本部より 2019年度船員労働安全衛生月間 訪船指導 琉球海運㈱ しゅんれⅡ (訪船指導員として本望)
2019/9/9 本部より 衆議院衛藤征士郎先生事務所表敬(酒迎、望月)
衆議院岸信夫先生事務所表敬(酒迎、望月)
参議院赤池誠章先生面談(酒迎、望月)
参議院阿達雅志先生事務所表敬(酒迎、望月)
2019/9/6 本部より 第52回船員災害防止関東大会 (田島)
2019/9/9 お知らせ 富山高等専門学校では商船学科(助教)を募集しています。詳細は下記URLをクリックして下さい>
https://www.zensenkyo.com/cl6.html
2019/9/2 本部より 令和元年度だ1回東京地方船員労働安全衛生協議会(田島)
2019/8/19 お知らせ 独立行政法人海技教育機構では同機構の第6回研究発表会を来る2019年9月30日(月)に開催を予定しています。
詳細については添付PDFを参照ください。 ダウンロード
2019/8/16 お知らせ 総合海洋政策本部、国土交通省及び日本財団は7月15日、東京港の晴海客船ターミナル岸壁に停泊中の「STU48号」で「『海の日行事」〝海と日本プロジェクト〟in晴海」の総合開会式を開催し、小中高校生を含む300名が参加した。尚、詳細については添付PDF内航海運新聞を参照ください。 ダウンロード
2019/8/16 お知らせ 国土交通省海事局では今夏、プロジェクトの新しいポスターを作成いたしました。

漫画家の西原理恵子先生( https://toriatama.net/ )とコラボして、海の賑やかさを表現していただきました。

 

すでにフォローいただいている方も多いかと存じますが、

C to SeaプロジェクトのSNSもございますので、フォローいただけると嬉しく存じます。

(ぜひ、添付画像【SNS広報チラシ】のQRコードをスマホで読み込んでみてください。)

 

今後とも、プロジェクトへのご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。

 

▼海・船のポータルサイト「海ココ」https://c2sea.jp/

-----------------

 国土交通省 海事局 総務課

 海洋教育・海事振興企画室

 鬼久保 明日香

 〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-3

 Tel: 03-5253-8111(内線:43-216)

     03-5253-8946(直通)

 E-mail: onikubo-a2i6@mlit.go.jp

-----------------

ダウンロード
2019/8/15 本部より 2019.8.15 日本殉職船員顕彰会主催の「終戦記念日」献花式に参列 観音崎「戦没船員の碑」の前にて全国戦没者追悼式のラジオ実況放送により開式、黙とうを奉げ、天皇陛下のお言葉の後、閉会しました。
(全船協より、酒迎、土屋が参列)
2019/8/6 本部より 海技教育機構練習船銀河丸船長菊池章友氏、機関長高村謙二氏は8月10日(予定変更有)遠洋航海へ出航前伊挨拶に来会(土屋、田島)
2019/7/31 本部より 株式会社アキタフーズ代表取締役社長秋田善祺氏新造クルーザー船長・機関長募集協力依頼の為来会(土屋・田島)
2019/7/18 本部より 帆船日本丸及び日本郵船氷川丸訪問視察(酒迎)
2019/7/17 本部より 2019年度商船学科振興協議会を開催

参加者 高専
山本富山高専学科長、片岡鳥羽商船高専学科長、河村広島商船高専学科長、千葉大島商船高専学科長、村上弓削商船高専学科長、
全船協
酒迎、望月、飯島、土屋、田島
2019/7/17 本部より 大島商船高専の千葉学科長が来会
2019/7/15 本部より

第54回全国商船高等専門学校漕艇大会が7月15日(月)の海の日に、富山高専主管により、富山高専臨海実習場にて開催されました。(土屋専務来賓として参加)
着順等については添付PDFを参照下さい。

ダウンロード
2019/7/2 お知らせ

全日本内航船員の会よりのお知らせ!!
7月15日「内航船の日」がやってきます。 本年も「海から届ける写真展@大黒湯」を開催しますので、HPのNEWS欄に告知の掲載をお願いします。今回は神戸でも、神戸海洋博物館で関連イベント「海へ届ける絵画展」を開催しますので記念日が注目されています。 詳細につきましては添付チラシPDFを参照下さい。 

ダウンロード
2019/7/2 お知らせ 一般社団法人全日本海員福祉センターでは現代日本画壇の海洋画を一堂に集めて第34回日本の海洋画展を開催予定です。詳細については添付PDFを参照下さい。 ダウンロード
2019/7/2 お知らせ 海技大学校では本年度(2019年度)秋季学生を募集中です。詳細は添付PDFを参照下さい。 ダウンロード
2019/6/28 本部より 第128回関東船員災害防止連絡会議(田島)
2019/6/28 本部より 社会保険届関係で、ゆり社会保険労務士事務所と関連打ち合わせ(田島)
2019/6/27 本部より Windows10への移行の為ラディックスと打合せ(酒迎、土屋、田島)
2019/6/28 お知らせ 国際海事機関(IMO)は、2020年から船舶燃料の硫黄分(SOx)を大幅に減らすよう海運会社に求める。それに伴う影響等に係る記事が2019年6月26日(水)及び28日(金)に掲載された。記事内容については下記URLを参照下さい。
https://www.zensenkyo.com/cl1/index/38
2019/6/27 本部より 令和元年「海の日月間」東京地区実行委員会(田島)
2019/6/25 本部より 千代田三信ビル管理組合法人総会(土屋)
2019/6/21 本部より 海洋会令和元年総会後の懇親会参加(田島)

2019/6/21 本部より 富山高等専門学校では商船高専と工業高専の統合10周年記念式典を富山芸術文化ホール(オーバードホール) 開催。協会からは土屋専務理事が参列。
式典の模様は下記URLをクリック参照下さい。
https://www.zensenkyo.com/cl3.html
2019/6/18 本部より 全日本海員組合 森田組合長訪問・面談  (酒迎、土屋)
2019/6/18 本部より 本日執行役員会(酒迎、飯島、土屋、田島)
2019/6/17 本部より 2019.6.17 自民党文部科学部会長 参議院議員 赤池誠章(あかいけ まさあき)国政報告会に参加しました。
18時より海運ビル2階ホールにおいて、「海事関係団体赤池まさあき後援会」主催の一員として参列しました。赤池誠章先生は海事振興連盟の常任幹事でもあり、商船系高専の教育振興等、全国的な船員・商船教育の振興にご尽力を頂いております。(酒迎)

2019/6/17 本部より 2019.6.17 (公財)日本海難防止協会 令和元年度定時社員総会・第1回臨時理事会 (酒迎)
11時~12時 霞が関ビル 東海大学校友会館において、題記総会・臨時理事会が開催され、酒迎は理事として出席しました。
審議事項は平成30年度事業報告、平成30年度決算及び役員の選任について、審議され
提案通り可決承認されました。
2019/6/17 お知らせ 富山高等専門学校では、練習船若潮丸の一等航海士(助教)、商船学科教員を公募しています。業務内容及び書類の提出先等詳細については下記URLをクリック参照下さい。
https://www.zensenkyo.com/cl6.html

2019/6/11 お知らせ 山口県周南市の徳山下松港で6月7日周防大島町の大島商船高等専門学校の練習船「大島丸」に乗船するイベント「海の仕事を知ろう!小学生乗船体験」あり、同市の遠石小学校の4年生が、船員の仕事や船の役割について学んだ。詳細については下記URLをクリックし山口新聞の記事を参照下さい。
https://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2019/0608/6p.html
2019/6/7 本部より 2019年度総会を下記により開催
6月7日(金)14:00~15:30に出席会員数390名(本人出席19名、委任状出席371名)書面表決135名で開催した。 ダウンロード
2019/5/29 お知らせ 2019年5月26日開催の全船協合同懇親会関連記事(日本海事新聞5月29日発刊) ダウンロード
2019/5/28 お知らせ 2019年5月26日開催の全船協合同懇親会関連記事(DAILY JAPAN SHIPPING NEWS5月28日発刊) ダウンロード
2019/5/28 本部より 国際船員労務協会訪問(酒迎・土屋)
2019/5/27 本部より 衆議院議員岸信夫先生に面談しました。(酒迎)
先生の国会の役職は衆議院外務委員会委員長。自民党の役職は平和安全法制推進推進本部幹事に加えて、「文部科学部会・高等専門学校小委員会の幹事」の任にあります。この会の最高顧問は二階俊博自民党幹事長です。
岸信夫先生に今般5商船系高専が校内練習船の代替建造を文科省に要望しており、その実現へのご支援を陳情しました、岸信夫先生からは力強いご支援をお約束していただきました。
2019/5/27 本部より 月例業務執行役員会を開催しました。(酒迎、望月、飯島、土屋、田島)
2019/5/26 本部より 全船協主催合同懇親会を開催しました。横浜港カッターレース終了後に横浜県民ホール 英英一番館において5校商船系高専同窓会、船舶職員、海技者、海洋少年団、ご家族、一般の方々、総数210名のご参加をいただきました。来賓を代表して、参議院議員赤池誠章先生及び国土交通省水嶋智海事局長に
ご挨拶を賜りました。17時から19時の2時間にわたり、旧交を温め、親睦を深めて、成功裏に終えました。
参議院議員赤池誠章先生のブログも紹介しますので添付PDFを参照下さい。 ダウンロード
2019/5/23 本部より 日本船舶機関士協会令和元年度総会後懇親会に出席(土屋)
2019/5/15 本部より

令和元年515日 観音崎にて 第49回戦没・殉職船員追悼式が挙行され、参列、献花しました。
戦没船員は6643人、殉職船員2971人、総計63614人の御霊が奉安されています。(酒迎、飯島、田島)

ダウンロード
2019/5/14 本部より 海洋会横浜支部春季懇親会に出席(酒迎)


2019/4/26 お知らせ  <<お知らせコーナー>>

*横浜港カッターレース後の全船協主催合同懇親会開催

 開 催 日: 2019年5月26日(日曜日)

 開催時間:17時~19時

 開催場所:横浜県民ホール6階“英一番館”貸切、飲み放題

 参 加 費:男性¥2000、女性¥1000、中学生以下は無料

 参加対象者:水産・海運・港湾関係海技者及びその家族

 申込み方法:全船協にメール又は電話で申し込みください
 
電話:03-3230-2651 E-mailhonbu@zensenkyou.com
 申込み期限:2019年5月10日

2019/5/10 お知らせ 株式会社テクノ中部ではバースマスターを募集しています。詳細は下記URLをクリックして下さい。
https://www.zensenkyo.com/cl6.html
2019/4/20 本部より 2019年度第1回理事会開催
2019/4/19 本部より 執行役員会開催

2019/4/25 本部より 2019.4.25 国際船員労務協会赤峯会長、日本海洋科学赤峯社長 面談 (酒迎 土屋)
2019/4/24 本部より 2019.4.24 赤池誠章参議院議員 面談 (酒迎)
2019/4/25 本部より 2019.4.25 海洋立国懇話会 平成31年(令和元年)度通常総会 (酒迎)
    
国民の祝日「海の日」を7月20日に固定し、海の恩恵に感謝し、
海の産業および海に働くこと、海の平和と安全を守ることの重要性を
国民に周知すること、等が決議された。
2019/4/19 本部より 2019年度第1回HTW調査検討専門委員会(土屋)
議事等については下記URLをクリック参照下さい。

https://www.zensenkyo.com/cl1/index/16
2019/4/10 本部より

総合海洋政策本部参与会議(第45回)議事
詳細については下記URLをクリックお願いします。

https://www.zensenkyo.com/cl2.html

2019/4/18 本部より 船員災害防止協会関東支部事務局長原田氏今月末退任挨拶の為来会(田島)
2019/4/17 本部より 本望・加藤両監事により2018年度の業務及び会計監査実施
2019/4/8 お知らせ 国土交通省海難審判所では船舶の乗船経験者を募集します。
詳細については下記URLをクリック参照下さい。

https://www.zensenkyo.com/cl6.html
2019/4/16 本部より 公財)日本殉職船員顕彰会第11回催事委員委員会(田島)
2019/4/3 本部より 国土交通省海難審判所前久保克己志、主席海難審判官古城達也氏着任挨拶来会
2019/4/3 本部より 独立行政法人海技教育機構野崎理事長、久門理事、村松理事訪問(酒迎)
2019/4/3 本部より 郵船ナブテック株式会社村田社長訪問(酒迎)
2019/4/3 本部より 横浜市港湾局中野新局長、下村副局長訪問(酒迎、土屋)
2019/4/3 本部より 横浜海洋福祉協会相川会長、赤嶺副会長訪問(酒迎、土屋)
2019/4/2 本部より 帆船日本丸記念財団 金近会長訪問(酒迎)

2019/3/26 本部より 平成30年度商船系5高専校長先生との懇談会開催
2019/3/25 本部より 2019年3月23日 14時から16時 千代田区和泉橋区民館にて第3回通常理事会を開催しました。

2019/3/22 本部より 株式会社テクノ中部鈴木氏、原氏、清田氏バースマスター募集広告の関連で来会(田島)
2019/2/27 お知らせ 船員災害防止協会では平成31年度も9月1日より9月30日まで、国土交通省、水産庁の主唱により、全国一斉に施される平成31年度(第63回)船員労働安全衛生月間での安全衛生に関する「体験記・意見」及び「標語」の作品募集を行います。
応募は船員だけでなく、この月間事業に関心をお持ちの方なら何方でも応募できます。特に少子高齢化の進んだ船員の災害防止には、昨年に引き続き「家族目線」に着目することに加え、平成30年度を初年度する今次船員災害防止基本計画で主要対策の一つに掲げられた「メンタルヘルス」関連の作品を幅広く募集しています。
作品募集要領につきましては添付PDFを参照下さい。 ダウンロード
2019/3/8 本部より 2019.3.8  
役員会開催(会長酒迎、副会長望月、専務理事土屋、事務局長田島、)(飯島理事参加)
2019/3/8 本部より 2019.3.8 (公財)海技教育財団 第20回理事会 (酒迎 理事として出席)
2019/3/4 本部より 2019年3月3日(日)に日本海洋少年団目白団(東京)の訓練が、山本日本海洋少年団連盟理事長他幹部も出席され、東京海洋大学越中島キャンパスで実施されました。当日は生憎の雨模様天気で屋外での訓練は中止され、屋内で出来る訓練のみが実施されました。
協会からは土屋専務理事が見学。
  【土屋専務理事の感想】
   ・規律正しく、団体行動が成されていた
   ・上級生が下の子たちの面倒を良く見ている
   ・最年少の小学1年生は整列、回れ右などギゴチなかったが一生懸命でした
   ・商船高専の存在感を子供たちに認知させる必要あり

尚、参考までに訓練の写真を添付しますので、参照下さい。

ダウンロード
2019/3/1 本部より 船員災害防止協会関東支部原田事務局長来会(田島)
2019/2/27 本部より 公益財団法人日本海洋少年団連盟山本裕一理事長来会(土屋、田島)
2019/2/22 お知らせ 一般社団法人全日本海員福祉センターでは30周年記念の人と海のフォトコンテスト「第30回マリナーズ・アイ展」の作品を募集を2019年5月16日(木)で行っています。詳細については添付PDFを参照下さい。 ダウンロード
2019/2/20 お知らせ 青函連絡船資料研究会では2019年3月23日(土)に船の科学館で「第14回青函連絡船講演会」を開催予定です。詳細については添付PDFを参照ください。 ダウンロード
2019/2/8 本部より 第5回めいよう会懇親会(名古屋)出席(酒迎)
2019/2/8 本部より 旭運輸株式会社(名古屋)訪問(酒迎)
2019/2/8 本部より 太洋産業貿易株式会社(横浜)訪問(酒迎、土屋)
2019/2/7 本部より 第4回高専・海事教育フォーラム参加(酒迎、土屋)
2019/2/7 本部より 帆船日本丸記念財団 金近会長来会(酒迎、田島)
2019/2/6 本部より 国土交通省海事局 船員政策課訪問(酒迎)
2019/2/6 本部より みずほ証券株式会社手島氏、夏苅氏来会
2019/2/5 お知らせ 日本海運株式会社では二等機関士を募集しています。詳細については下記URLをクリック参照ください。
https://www.zensenkyo.com/cl6.html



2019/2/4 本部より 内閣府公益認定等委員会本橋氏訪問面談(土屋、本望監事)
2019/1/31 本部より 国交省海事局において日本海洋少年団連盟山本理事長、青木事務局長と海事局総務課海洋教育・海事振興企画室林室長・同谷専門官及び海技課船員教育室今井課長補佐同席の上、今後の同連盟と協会の協力ついて打合せ面談(土屋、田島)
2019/1/29 本部より 2019.1.29 平成30年度第2回国立高専における次世代の海洋人材育成に関する協議会(酒迎)
2019/1/28 本部より 岡三証券株式会社田原次長、長谷川主任来会
2019/1/25 お知らせ

<会員投稿記事の紹介>
大島商船同窓会鹿児島支部長の堀ノ内氏(航海科67期S44年卒)からの投稿記事を紹介します。(同氏は全船協の活動はHP観て評価しているとのことです)
記事および写真についてはHP「活動者紹介」若しくは下記URLをクリックして下さい。
https://www.zensenkyo.com/cl7.html

2019/1/22 お知らせ 独立行政法人海技教育機構 海技大学では2019年度の学生を募集します。
詳細については添付PDF募集ポスターを参照下さい。 ダウンロード
2019/1/21 本部より 本日(1月21日)の神奈川県観音崎の観音崎公園『戦没船員の碑』 行幸啓に参列(酒迎、土屋)
奉迎者名および『戦没船員の碑・献花台』写真は添付PDFを参照下さい。

ダウンロード
2019/1/18 お知らせ 横浜みなと博物館では来る2月2日から3月24日までの会期で約20年ぶりの第一号ドックのドライアップにあわせて、旧横浜船渠(後の三菱重工業横浜造船所)のドックの歴史や役割を紹介する企画展「横浜船渠 ドック物語」を開催。又、同企画展の関連行事として、記念講演会「横浜船渠の一、二号ドック―港の近代化遺産―」も開催致します。
詳細については添付PDFを参照下さい。 ダウンロード
2019/1/17 本部より 平成30年度第1回広報・HP委員会開催
2019/1/17 本部より

【国船協】フィリッピン新練習船“Kapitan Gregorio Oca” 見学会(晴海埠頭)及び祝賀会(マリナーズコート東京)に参加(酒迎、土屋)
“Kapitan Gregorio Oca” の写真及び要目については添付PDFを参照下さい。

ダウンロード
2019/1/11 本部より 2019年始挨拶回り (酒迎、土屋)
2019.1.11 国土交通省海事局、日本水先人会連合会、海洋会及び同賀詞交歓会
2019.1.10 NSU内航海運株式会社、栗林商船株式会社、北星海運海運株式会社、玉井商船株式会社(大四マリン株式会社)、上野トランステック株式会社、東京湾水先区水先人会、株式会社SEALS、横浜海洋福祉協会、英一番館
2019.1.9 国会議員会館、岸信夫衆議院議員事務所、衛藤征士郎衆議院議員事務所、河村健夫衆議院議員事務所、阿達雅志参議院議員事務所、赤池誠章参議院議員、北村経夫参議院議員事務所
2019/1/11 お知らせ 独立行政法人海技教育機構では2019年度春季海事教育通信コースの学生を募集しています。詳細については添付PDFを参照ください。 ダウンロード
2019/1/11 お知らせ

今般、2019年1月発行の会報139号に関し、誤記がありました。関係者の皆様には深くお詫びいたします。正誤については添付正誤表を参照下さい。次号にてもお詫びを申し上げることとします。(全船協事務l局)

ダウンロード
2019/1/11 お知らせ

今後の海洋立国に日本を担う人材の確保・育成を図るため、海洋教育推進プロジェクトが発足し、現在に至っております。その概要等については添付PDFを参照して下さい。

ダウンロード
2019/1/7 本部より 会員の皆様
                                                                                          
明けましておめでとうございます!!

2019年が全船協の飛躍の年になりますように皆様と共に一致団結して商船教育の振興に邁進してまいりましょう。
全船協会長 酒迎 和成

ダウンロード
2018/12/25 本部より 新海事人材プロジェクトのニーズ適合性検証委員会に参加(土屋専務、及川理事)
2018/12/11 お知らせ 第4回高専・海事教育フォーラムが来る平成31年2月7日に開催されます。
詳細については下記URLをクリックして下さい。
https://www.zensenkyo.com/cl2.html
2018/12/25 本部より 独立行政法人海技教育機構練習船日本丸木村昭夫船長、足立直陽機関長遠洋航海出航前挨拶来会
2018/12/21 本部より 岡三証券田原自嘲次長、長谷川主任来会
2018/12/14 本部より 本部執行役員会(酒迎、望月、土屋、田島)
2018/12/14 本部より 第127回関東船員災害防止連絡会議(田島)
2018/12/14 本部より 第4回船員養成の改革に関する県央会(海事局)傍聴(酒迎、土屋)
2018/12/14 本部より 日本海事新聞社 畠社長、加護谷氏面談(酒迎、田島)
2018/12/13 本部より 2018.12.13 八馬汽船(株) 訪問 (酒迎)
2018/12/13 本部より 2018.12.12 【株)ヒロクラ 訪問、 (株)シーゲート 訪問 (酒迎)
2018/11/30 本部より 2018.11.30 泉汽船訪問 (酒迎)
2018/11/30 本部より 2018.11.29 海事局 第3回 船員養成の改革に関する検討会傍聴 (酒迎)

2018/11/29 お知らせ Marine Engineering Coprporation(MEC)では新造船の工務監督を募集しています。詳細は下記URLをクリック参照下さい。
https://www.zensenkyo.com/cl6.html
2018/11/22 本部より 第3回HTW調査検討に関する専門委員会(土屋)
2018/11/22 本部より 公益財団法人帆船日本丸記念財団会長金近忠彦氏来会

2018/11/22 本部より 日本海事新聞社畠社長、及び加護谷氏来会
2018/11/22 本部より 弓削商船高等専門学校にて3年生、5年生を対象にして全船協の説明会を開催(酒迎、柏木理事)
2018/11/21 本部より 伊勢三河湾水先人会訪問(酒迎、土屋)
大阪湾・内海水先人会訪問(酒迎・土屋・望月)
商船系5校同窓会長との懇談会(神戸支部にて)

2018/11/20 本部より 第2回船員養成の改革に関する検討会 傍聴 (酒迎)

2018/11/20 本部より 国土交通省 水嶋海事局長、海谷審議官 面談(酒迎、土屋)

2018/11/19 本部より 海事振興連盟総会 (酒迎)
2018/11/19 本部より 富山高等専門学校運営諮問委員会に出席(土屋)
出席委員は富山大学学長 遠藤氏、富山商工会議所会頭 高木氏、富山商工労働部長 柿沢氏、北陸電力会長 久和氏、富山中学校長会会長 清水氏、富山県立大学副学長 森氏、富山高等専門学校同窓会長 石山氏、朝日印刷株式会社 伊藤氏、 尚、議事録は後日掲載予定。
2018/11/14 本部より 国際船員労務協会会長面談 (酒迎)
2018/11/14 本部より 株式会社日本海洋科学 訪問(酒迎)
日本郵船株式会社 訪問(酒迎)
2018/11/13 本部より 平成30年度第一回企画財政委員会開催
2018/11/13 本部より 阿達雅志参議院議員 国土交通大臣政務官兼内閣府大臣政務官面談(酒迎)
2018/11/13 本部より 鶴見サンマリン株式会社 訪問 (酒迎、土屋)
川崎汽船株式会社 訪問 (酒迎、土屋)
2018/11/12 本部より 執行役員会開催 (会長、副会長、専務理事、事務局長)
2018/10/26 本部より

ワールドマリン株式会社訪問 (酒迎、望月)

玉井商船株式会社、大四マリン株式会社訪問 (酒迎、望月)

株式会社商船三井訪問 (酒迎、望月)

大島商船京浜小松会総会参列 (酒迎)

 

2018/10/20 本部より 広島商船高専120周年記念式典参列 (酒迎、望月)
2018/10/24 お知らせ 北海道庁では平成31年度北海道立学校教員採用候補者追加選考検査を12月に実施します。詳細については下記URLにて参照下さい。

http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/ksi/tuikasenkou_h31_01.htm

2018/10/19 本部より 平成30年度第2回 東京地方船員労働安全衛生協議会(田島、本望訪船指導員として)
2018/10/19 本部より 公益財団法人海技教育財団第19回理事会(酒迎)
2018/10/18 本部より 赤池誠章参議院議員面談(酒迎)

ダウンロード
2018/10/18 本部より NSユナイティッド内航株式会社訪問 (酒迎、土屋)
2018/10/18 本部より 北海道函館水産高等学校 亀山喜明校長来会
2018/10/17 本部より 横浜海洋福祉協会訪問(酒迎、土屋)
2018/10/17 本部より 東京湾水先区水先人会訪問 (酒迎、土屋)
2018/10/11 本部より 日本水先人会連合会 石橋会長訪問面談(酒迎、土屋)
2018/10/16 本部より 日本郵船株式会社訪問(土屋)
2018/10/13 本部より 今年度第二回理事会を開催しました。 (全理事・監事出席)
2018/10/12 本部より 上野トランステック株式会社訪問(酒迎・土屋)
2018/9/27 本部より EBセミナー出席(酒迎)
2018/9/26 本部より NYKバルクプロジェクト株式会社訪問(酒迎・土屋)
2018/9/11 本部より 北村経夫参議院議員訪問(酒迎)
2018/10/15 お知らせ 東京港埠頭㈱会社及び、全日本内航船員の会では海から届ける写真展」を東京港の有明客船ターミナルにおいて10月末まで開催しています。
本写真展は毎年都内の銭湯で開催されているもののスケールアップです。興味のある方は是非とも足を運んでみてください。
尚、詳細は添付PDFを参照願います。 ダウンロード
2018/10/11 本部より 次の通り5校商船学科卒業式に参列して全船協会長祝辞を述べました。
18.9.20 大島商船高専(酒迎会長)、9.21富山高専(土屋専務理事代読)、9.22広島商船高専(望月副会長代読)、9.24弓削商船高専(柏木理事代読)、9.24鳥羽商船高専(酒迎会長)
2018/9/27 本部より 2018.9.27 次世代海事人材育成事業 平成30年度第1回運営委員会(酒迎、土屋)
2018/9/26 本部より 2018.9.26 平成30年度第1回 国立高専における次世代の海洋人材育成に関する協議会(酒迎)

2018/9/18 本部より 平成30年度船員労働安全衛生月間訪船指導 東京海洋大学海鷹丸(本望:訪船指導員として 田島)
2018/9/14 本部より 平成30年度船員労働安全衛生月間訪船指導 琉球海運(株)にらいかなⅡ(本望:訪船指導員として 田島)
2018/9/19 本部より 平成30年度船員労働安全衛生月間訪船指導 マルエーフェリー(株)琉球エキスプレス3(本望:訪船指導員として 田島)
2018/9/19 本部より 国立高等専門学校機構友田先生、馬場係長来会
2018/9/12 本部より 第31回 写真展「波涛を超えて」実行委員会大類(船長協会)委員来会
2018/9/11 本部より 元日之出郵船社長、NYK副社長小林氏と面談(酒迎)
2018/9/12 本部より 9月11日 参議院議員北村経夫先生と面談 (酒迎)
2018/9/11 本部より 平成30年度船労働安全衛生月間訪船指導 (株)シーライン東京 シンファニークラシカ、シンフォニーモデルナ(本望:訪船指導員として、田島)
2018/9/10 本部より 平成30年度商船学科振興協議会 (富山高専、鳥羽商船高専、広島商船高専は商船学科長、大島商船高専は商船学科教授、弓削商船高専は副校長)
2018/9/7 本部より 第51回船員災害防止関東大会参加(田島)
2018/9/3 本部より 平成30年度船員労働安全衛生月間訪船指導 オーシャントランス(株)フェリーしまんと(本望:訪船指導員として 田島)
2018/8/30 お知らせ 独立行政法人海技教育機構では来る平成30年9月20日(木)に第5回研究発表会を開催します。
詳細については添付pdfを参照下さい。 ダウンロード
2018/8/24 本部より 平成30年度第1回東京地方船員労働安全衛生協議会(酒迎、田島)
2018/8/23 本部より 海事振興連盟訪問 植村事務局長と面談(酒迎)
2018/8/23 本部より 文部科学省訪問 林芳正文部科学大臣と面談(酒迎)
林文科省大臣とのツウショット ダウンロード
2018/8/23 本部より

衆議院議員 衛藤征士郎Early Bird Seminar参加(酒迎)

2018/8/22 本部より 海事広報協会事業二部大澤朋子氏来会
2018/8/20 本部より 福泉会中原氏来会
2018/8/15 本部より 終戦記念日献花式・観音崎「戦没船員の碑」・参列 (酒迎、土屋)
2018/8/14 本部より

執行役員会 (酒迎会長、望月副会長、土屋専務理事、本望監事、田島事務局長)

2018/8/14 本部より 岡三証券 長谷川氏来会
2018/8/3 本部より 海技教育機構練習船銀河丸新田邦繁船長、寺尾司機関長及び川西宏昌総務係長が遠洋航海出航事前挨拶の多為来会
2018/7/31 お知らせ 本日(7月31日)の日本海事新聞2面「Clouse up この人」欄に酒迎会長へのインタビュー記事(商船教育振興に全力)が掲載されました。詳細は添付PDF(記事コピー)を参照下さい。 ダウンロード
2018/7/27 本部より 帆船日本丸記念財団、郵船横浜支店等挨拶廻(酒迎)
2018/7/27 本部より 東京湾水先区水先人会訪問 西本会長面談(酒迎)
2018/7/27 本部より 日刊ジャパンシッピングニュース 代表取締役鈴木幸一氏取材の為来会
2018/7/27 本部より 衆議院議員衛藤征士郎先生 面談(酒迎)

2018/7/26 本部より 東京湾水先区水先人会NYKOB 懇親会(於:ナビオス横浜) (酒迎)

2018/7/26 本部より 日本内航海運組合総連合会訪問 理事長 加藤由紀夫氏と面談(酒迎)
2018/7/26 本部より 日本海事広報協会 理事長 伊藤松博氏、 部長 速水美恵子氏、副編集長 淡路栄一氏、営業第二部 大澤朋子氏 面談 (酒迎)
2018/7/26 お知らせ 全船協会長 酒迎 和成 就任挨拶 会報138号にも掲載していますが、挨拶文については添付ファイルをダウンロードしてください。 ダウンロード
2018/7/25 お知らせ

練習船実習生からの食糧費徴収問題に対する全船協の緊急アピール!!

         練習船実習生への食料支給の継続を要請します

 

帆船日本丸・海王丸をはじめ日本国の船員教育に必須である練習船の運航を一元的に管理運営する(独)海技教育機構は、国土交通省海事局の指導の下、平成31年度から練習船実習生から食費を徴収することを関係者との協議を終えて実施の方針であることを(独)海技教育機構から直接説明を受けましたが、全日本船舶職員協会としては到底受け入れることは出来ません。食費徴収という唐突な政策方針に反対します。

 

平成19年4月に成立した「海洋基本法」の規定に基づき、平成20年に第一回海洋基本計画が策定され、その後5年毎に見直しが行われており、平成30年5月15日に第三回海洋基本計画が閣議決定されました。国土交通省海事局が発行する海事レポート2018には、海事人材の確保・育成の重要性について「四面環海の我が国おいて、外航海運は輸出入の99.6%、内航海運は国内貨物の約4割、産業基礎物資の約8割の輸送を担っており、海運業は我が国の経済、国民生活に大きな役割を果たしている」又、「国土交通省では、本章に記述する取組 を通じ、海運・造船・海洋開発の各分野について、海洋立国日本の要となる海事人材の確保・育成を強力に推進している」とも述べています。

 

平成20年以降、官民をあげて船員教育の振興、若年者の海への誘いを実施しています。船員教育・商船教育機関の現場は学生募集に地道な努力を傾注している毎日です。この様な官民の共通認識の中で船員教育・商船教育に必須である練習船実習生からの食費徴収という政策変更は理解できないところであります。戦後長きに亘り一貫して実習生は船員法上は船員ではないが、船舶という陸上から隔離された特殊環境の中にある乗組員に準じ、みなし船員として食料は支給されてきた歴史があります。この政策変更は教育現場において、学生募集にも悪影響を及ぼすと憂慮される事態となっています。

 

全日本船舶職員協会は全国高等専門学校(商船学科)5校の卒業生及び船舶職員・海技者の参加する団体であり、船員教育・商船教育の振興を主たる目的とした一般社団法人であります。(独)海技教育機構(旧航海訓練所)の航海実習訓練のお蔭で一人前の船舶職員として今日があり、感謝しているところです。今後も船員教育は、国策として従来通り練習船実習生への食料支給の継続を要請します。

 

                         一般社団法人全日本船舶職員協会 

                              会長 酒迎和成

 

 

 

 

 

 

2018/7/23 本部より 大島商船高等専門学校訪問 福田勝哉校長面談 同窓会岩崎事務局長、宝田支部長同席(酒迎)
2018/7/19 本部より 国立高等専門学校機構 理事長 谷口功氏、 理事長特別補佐 豊岡宏規氏、 事務局長 土生木茂雄氏 面談(酒迎)
2018/7/18 本部より SECOJ 常務理事 保坂均氏 面談(酒迎)
2018/7/18 本部より 顧問弁護士 伊藤薫氏 西日暮里事務所 面談(酒迎)
2018/7/18 本部より 全日本海員組合 組合長 森田保巳氏 面談(酒迎)
2018/7/17 本部より 18.07.17 平成30年度第2回臨時理事会開催(理事、監事全員出席)
2018/7/16 本部より 18.07.16   大島商船高専後援会長三戸氏、同窓会大島・柳井支部長 宝田氏 柳井市にて面談(酒迎)
2018/7/11 本部より 18.07.11 笹川平和財団 寺島参与訪問(酒迎)
      NSユナウテッド内航海運 立石取締役訪問(酒迎、土屋)
      伊藤顧問弁護士来会

      衆議院議員会館挨拶廻り(酒迎)
       岸先生に面談
       衛藤征士郎事務所挨拶
       河村建夫事務所挨拶
2018/7/10 本部より 18.07.10 海技教育機構 乾部長、外谷課長来会
2018/7/10 本部より 18.07.10 日本海事新聞社訪問 畠社長、遠藤編集局長、沖田次長、鈴木記者、加護谷氏
      面談(酒迎)

                 

2018/7/10 本部より 18.07.10 富山高専来会 山本教授、向瀬准教授、脇山氏(総務)、石坂氏(総務)来会

2018/7/9 本部より 18.07.09 執行役員打ち合わせ(酒迎会長、望月副会長、土屋専務、本望監事、田島事務局長)
2018/7/6 お知らせ

この度会長に就任しました酒迎と申します。

私のプロフィールをご紹介させていただきますので、どうかよろしくお願いいたします

                 プロフィール

 

名前:  酒迎 和成 (さこう かずなり)
生年月日:  昭和24年1月15日

  

現在、大島商船高専同窓会長 及び 全日本船舶職員協会会長 を務めています。

 

略歴は次の通りです

<陸上歴>

昭和44年3月 国立大島商船高等学校 航海科・専攻科卒(N67)

昭和44年4月 日本郵船入社 三等航海士

昭和53年6月~昭和56年5月 財団法人日本船員福利雇用促進センター出向

昭和59年1月~昭和62年10月 東京支店プラント課

昭和63年7月~平成5年6月 長崎オランダ村・ハウステンボス出向、

       (株)ゼイクルーズ常務取締役

平成4年6月  日本郵船 船長拝命

平成6年11月~平成11年4月 横浜支店運航課長

平成11年10月~平成17年4月 本社不専統轄G・自動車船G G長代理

平成18年4月 日之出郵船取締役就任

平成20年6月 常務取締役昇任

平成21年6月 専務取締役昇任

平成24年6月 専務取締役退任

平成25年10月 大島商船高専同窓会会長に就任

平成30年6月8日 全日本船舶職員協会会長に就任

 

<海上歴>

貨物船(米国東岸航路、欧州航路、南米東岸航路、東アフリカ航路、東地中海航路)、専用船(鉱油船、LPG船、自動車専用船、自動車兼ばら積船、ばら積兼鉱石船、コンテナ船(カリフォルニア航路、ニューヨーク航路、地中海航路、欧州航路)等に乗船し、航海士・船長として海上経験を積むことが出来ました。

 

 

2018/7/5 本部より 18.07.05 海運福泉会 中原氏来会 打合せ
2018/7/12 お知らせ 18.06.30 船主協会主催、後援全船協の5校合同進学ガイダンス神戸セミナー参加(酒迎、福地)
2018/6/30 本部より 18.06.30 海技教育財団 事業課長田邉礼士氏(三宮教育会館)
      富山高専 商船学科教授中谷俊彦氏、商船学科教員河合雅司氏大島商船高専
               大島丸一航士浦田数馬氏 進学ガイダンス会場にて(酒迎)
2018/7/6 本部より

18.06.29 日本船員雇用促進センター 理事長斉藤芳夫氏、常務理事保坂均氏、事務局長
        松沢好春氏、育成部長坂根康彦氏訪問(酒迎)
                広島商船高専校長 辻慶介氏、富山高専校長 賞雅寛而氏、高専機構 参事友田
            進氏来会面談

2018/6/29 本部より 18.06.29 運輸福泉会 中原氏来会 打合せ
2018/6/29 お知らせ 公益財団法人帆船日本丸記念財団 帆船日本丸保存活用委員会では国指定重要文化財「帆船日本丸」修繕に向けた寄付を募集しています。。
詳細については添付PDF及びその他お問い合わせについては下記URLをクリック参照下さい。又は、右下の帆船日本丸保存活動のバナーをクリックして下さい。
http://www.nippon-maru.or.jp/supporters/ ダウンロード
2018/6/28 本部より 18.06.28 日本船主協会 常務理事田中敏弘氏、海務部(ガイダンス担当)國塩洸里氏、
      副会長磯田裕治氏、理事長小野芳清氏訪問(酒迎)
                海技教育財団 理事長(奨学事業本部)野間清二氏訪問(酒迎)
                国交省海事局 船員教育室長川路勉氏、海技課長堀慎之助氏、船員政策課長
              増田直樹氏、海事局長蒲生篤実氏、大臣官房審議官馬場崎靖氏訪問(酒迎)
           海洋会 会長山本勝氏訪問(酒迎)

2018/6/28 本部より 18.06.28 平成30年「海の月間」東京地区実行委員会(田島)
2018/6/27 本部より 18.06.27 海洋産業研究所 常務理事中原裕幸氏訪問(酒迎)
      日本船長協会 会長葛西弘樹氏・常務理事大類健三郎氏訪問(酒迎)
      日本船舶機関士協会 専務理事高瀬敏一氏訪問(酒迎)
      日本殉職船員顕彰会 理事長半田収氏・専務理事岡本永興氏・事務局次長田中
          佐代子氏訪問(酒迎)
      日本水先人会連合会 会長石橋武氏訪問(酒迎)
2018/6/27 本部より 18.06.27 日本殉職船員顕彰会評議員会(及川理事)
2018/6/26 本部より 18.06.26 全船協神戸支部訪問(酒迎)
      新丸菱海運 相談役入江九壽彌太氏面談(神戸支部にて)

2018/6/26 本部より 18.06.26 千代田三信ビル管理組合総会(及川理事)
2018/6/14 お知らせ 国立鳥羽商船高等専門学校では商船学科航海コース・海事職(一等航海士)を公募しています。応募条件等については下記URLをクリックして下さい。
https://www.zensenkyo.com/cl6.html
2018/6/25 お知らせ 独立行政法人海技教育機構では海技大学校の平成30年度秋季学生を募集しています。詳細については添付PDFを参照下さい。 ダウンロード
2018/6/25 お知らせ 一般財団法人全日本海員福祉センターでは第33回「日本の海洋画展」を開催予定です。詳細については添付PDFを参照下さい。 ダウンロード
2018/6/22 本部より 18.06.22 第125回関東船員災害防止連絡協議会(田島)
2018/6/19 本部より 18.06.19 三菱UFJ証券松山氏来会
2018/6/19 本部より 18.06.19 海技教育財団評議委員会
2018/6/18 本部より 18.06.18 大和証券大村氏来会
2018/6/18 本部より 18.06.18 みずほ証券夏苅氏来会
2018/6/18 本部より 18.06.18 日本海難防止協会理事会(酒迎)
2018/6/15 本部より 18.06.15 富山高専山本学科長来会
2018/6/14 お知らせ 一般社団法人全日本福祉センターでは「29回マリナーズ・アイ展」を横浜赤レンガ倉庫1号館:7月3日~7月9日、北九州ひとみらいプレイスマーメイド広場:9月3日~9月15日、神戸海洋博物館:9月26日~10月11日の予定で開催予定です。詳細については添付PDFを参照下さい。 ダウンロード
2018/6/14 本部より 18.06.14 日本郵船株式会社 常務経営委員小山智之氏・海務G長樋口久也氏訪問
      NYKBP 社長野瀬泰之氏・執行役員海技小谷佳秀氏訪問
      近海郵船株式会社 社長田島哲郎氏・取締役安全管理部長上迫田晃氏・訪問
      日本郵船株式会社 会長工藤泰三氏・社長内藤忠顕氏・代表取締役専務経営委
               員力石晃一氏訪問
2018/6/14 本部より 18.06.14 鳥羽商船高等専門学校伊藤学科長来会(練習船C/Oの求人の検)
2018/6/13 本部より 18.06.13 独立行政法人海技教育機構 理事長野崎哲一氏・理事(航海)大藤高広氏・理
                事(総務)久門明人氏・理事(教育 国際)村松智司氏訪問(酒迎、土屋)
         帆船日本丸横浜みなと博物館 会長金近忠彦氏・常務理事船長飯田敏夫氏訪
                問(酒 迎、土屋)
      横浜市港湾局 局長伊藤慎介氏訪問(酒迎)
      東京湾水先区水先人会 常務理事綿森茂樹氏訪問(酒迎)
      横浜海洋会福祉協会 相川康明氏訪問(酒迎)
2018/6/13 本部より 18.06.13 帆船日本丸保存活用促進委員会設立総会(酒迎、土屋)
2018/6/12 本部より 18.06.12 公益財団法人日本殉職船員顕彰会  理事長半田修氏訪問(酒迎)
     公益財団法人船員雇用促進センター  常務理事保坂均氏訪問(酒迎)

2018/6/8 本部より 18.06.08 平成30年度総会&平成30年度第1回臨時理事会&懇親会(日本教育会館)
2018/6/6 本部より 18.06.06 公益財団法人海技教育財団第12回奨学生選考委員会(田島)
2018/6/6 本部より 18.06.06 水野会員と総会進行について打合せ(及川)
2018/6/6 本部より 18.06.06 海技教育財団第12回理事会(岩田)
2018/6/18 お知らせ

一般社団法人日本船主協会では2018年度も中学生とその保護者及び先生を対象に国立高等専門学校(商船学科)5校の合同進学ガイダンスを開催致します。詳細については添付PDFを参照下さい。(当協会も協賛)

ダウンロード
2018/6/7 お知らせ NPO法人故郷の海を愛する会では本年も子供たちにもっと海や船を体験を通して知ってもらうことを目的に小学5・6年生と中学生の皆さんを対象に「世界につながる海 IN 2018」を開催予定です。詳細については添付PDFを参照下さい。 ダウンロード
2018/6/6 お知らせ 横浜みなと博物館では6月30日から8月26日までの会期で、フランスの豪華客船ノルマンディーを紹介する所蔵品展「豪華客船ノルマンディー 大西洋航路催促をめざして」を開催します。また展覧会の関連行事として、記念講演「豪華客船ノルマンディーの光と影」を8月4日に開催します。詳細は添付PDFを参照して下さい。 ダウンロード
2018/6/4 本部より 18.06.04 交文社小穴社長来会
2018/6/3 本部より 18.06.03 鳥羽商船高専同窓会総会理事会&懇親会(岩田)
2018/6/1 求人募集 株式会社 MOLマリンでは一等機関士を募集しています。詳細は次のURLをクリックして下さい。
https://www.zensenkyo.com/cl6.html
2018/5/31 本部より 18.05.31 大和証券 狩野部長来会
2018/5/30 本部より 18.05.30 日本船員災害防止協会関東支部原田事務局長原田氏来会
2018/5/30 本部より 18.05.30 日本海難防止協会理事会(岩田)
2018/5/29 本部より 18.05.29 日本殉職船員顕彰会理事会(岩田)&評議員会(及川)
2018/5/17 お知らせ

全船協会員の皆様へ 

来る6月8日(金)に平成30年度の総会を開催する旨、先般4月末~5月初めにかけて会報137号とともに開催通知及び議案書を同封発送させて頂きました。その中に総会への出欠・議案に対する賛否の通知票も同封されています。総会の成立要件として、有効会員数の50%以上の総会参加者(委任含む)が必要です本日17日現在で意思表示を戴いたのは全体の33%強です。締め切りは5月31日となってはいますが、通知票を未返送の方はできるだけ早めに返送(メール、QRコード、FAXにてもOK)頂きます様お願いします。 全船協事務局

2018/5/22 本部より 18.05.22 日本殉職船員顕彰会監査(及川)

2018/5/21 本部より 18.05.21 海技教育機構企画調整部長乾 眞氏、企画調整部業務課長外谷 進氏来会
2018/5/20 本部より 18.05.20 横浜港カッターレース大会(岩田、及川)
2018/5/18 本部より 18.05.18 船長協会総会後懇親会(岩田、及川、田島)
2018/5/15 本部より 18.05.15 第48回戦没・殉職船員追悼式(観音崎)(岩田、及川、田島)
2018/5/14 本部より 18.05.14 海運立国総会(岩田)
2018/5/14 本部より 18.05.14 大和証券大村氏来会
2018/5/11 本部より 18.05.11 国交省海事局船員教育室長川路氏訪問(岩田、及川)


2018/5/9 本部より 18.05.09 平成30年度第1回HTW調査検討委員会(及川)
2018/4/18 本部より 18.04.18 ふるさとの海を愛する会川口氏来会
2018/4/18 本部より 18.04.18  岡三証券虎の門長谷川氏来会
2018/4/16 本部より 18.04.16 公益財団法人日本殉職船員顕彰会催事員会(田島)
2018/4/18 お知らせ この度、国土交通省では「輝け!フネージョ★」プロジェクト始動!、「女性船員の活躍促進に向けた女性の視点による提案」、国際海事機関第72回海洋環境保護委員会の結果、船員の安全や労働環境向上の優れた取組を募集(船員安全:労働環境取組大賞(SSS)の選定・表彰)、及びロシアとの船員の海技資格の相互承認に関するキョ力覚書署名についてプレスリリースしました。詳細については下記URLをクリックして下さい。
https://www.zensenkyo.com/cl1/index/20
2018/4/14 本部より 平成30年度第1回理事会開催
2018/4/12 本部より 18.04.12  キャプラン井上チーム長来会
2018/4/11 お知らせ 海難審判所では審判官・理事官を募集しています。詳細は下記URLをクリックして下さい。
https://www.zensenkyo.com/cl6.html
2018/4/2 お知らせ 日本郵船歴史博物館では4月28日より企画展「ならべて積んで半世紀 ~コンテナ船の歩み~を開催予定です。詳細については添付PDFを参照下さい。 ダウンロード
2018/3/29 本部より 18.03.29 千代田三信ビル鍵等デリバリー
2018/3/29 本部より 18.03.29 帆船海王丸 熊田船長・尾崎機関長練習航海出航前挨拶来会
2018/3/28 本部より 18.03.28 大和証券大村氏来会打合せ
2018/3/28 本部より 18.03.28 川越義人打合せ
2018/3/27 本部より 18.03.27 水野博文氏来会打合せ
2018/3/27 本部より 18.03.27 リベラ株式会社地戸氏来会打合せ
2018/3/24 本部より 18.03.24 平成29年度第3回理事会開催(於:和泉橋千代田区民館13:00~15:15)
出席者:岩田会長、赤嶺副会長、及川専務理事、小木曽理事、柏木理事、田島理事、望月理事、吉本理事、渡部監事
2018/3/22 本部より 18.03.22 五商船系高専校長と懇談会
2018/2/1 お知らせ 公益財団法人 日本殉職船員顕彰会では、本年も戦没・殉職船員追悼式(第48回)を平成30年5月15日(火)午前11時より神奈川県立観音崎公園「戦没船員の碑」(横須賀市)にて開催予定です。詳細については添付第48回戦没・殉職船員追悼式案内を参照下さい。

ダウンロード
2018/3/15 本部より 18.03.15 公益財団法人 日本殉職船員顕彰会理事会・理事会(海事センタービル)(岩田、及川)
2018/3/15 本部より 18.03.14 日本海難防止協会理事会(霞が関)(岩田)
2018/3/13 本部より 18.03.13 神田税務署主催新設法人説明会(田島)
2018/3/12 本部より 18.03.12 神奈川県立海洋科学高等学校訪問(岩田、及川、加山会員)
2018/3/8 本部より 18.03.08 第3回平成30年役員候補者選考委員会(ひまわり館)
2018/3/8 本部より 18.03.08 次世代海事人材プロジェクト(13:30~20:00)
        13:30~ 第2回運営委員会(及川) 
        16:00~ 乗船研修発表会(村田、及川)
        18:00~ 意見交換会(岩田、及川)
2018/3/8 本部より 18.03.08 独立行政法人 海技教育機構企画調整部長乾 眞氏、企画調整部業務推進課長外谷 進氏来会打合せ
2018/3/6 本部より 18.03.06 公益財団法人 海技教育財団理事会(海運ビル)(岩田)
2018/2/28 本部より 18.02.28 上野トランステック株式会社海務部訪問(岩田、及川)
2018/2/26 本部より 18.02.26 大島商船高専 平成29年度 評議員会 (赤嶺副会長出席)
 日時:2018年2月26日(月)15:00~17:00
 場所:山口県周防大島 大島商船高等専門学校本館大会議室
2018/2/22 本部より 18.02.22 独立行政法人国立高等専門学校機構 森氏、馬場氏来会打合せ
2018/2/21 本部より 18.02.21 小木曽理事と異業種業者との会合打合せ
2018/2/21 本部より 18.02.21 ジェイエイシーリクルートメント 佐々木氏、須賀氏大会打合せ
2018/2/20 本部より 18.02.20 国立鳥羽商船高等専門学校 航海コース主任 片岡高志教授来会

2018/2/21 お知らせ 横浜みなと博物館では、来る3月27日(火)に横浜に住み画家・イラストレーターとして活躍した柳原良平の画業を紹介する日本で唯一の常設展示室「柳原良平アートミュージアム」を開設予定です。詳細については添付PDFチラシを参照下さい。 ダウンロード
2018/2/19 本部より 18.02.19 平成29年度海技振興フォーラムが家事センタービル2階で開催されました。岩田会長及び及川専務出席。資料等については下記URLをクリック参照下さい。
https://www.zensenkyo.com/cl3/index/30
2018/2/19 本部より 18.02.19 第3回HTW検討委員会(及川)
2018/2/15 お知らせ 独立行政法人海技教育機構 海技大学校では平成30年度春季 海事教育通信コースの学生を募集しています。
同通信コースでは、海技免許(一級~三級)の取得を目指す方を強力にサポート致します。詳細については添付PDF同海技大学校の海技大学校海事教育通信コースのポスター及び入学案内(パンフレットを参照下さい。尚春季の募集期間は、平成30年2月1日~3月31日までです。

ダウンロード
2018/2/13 お知らせ 18.02.13 国立鳥羽商船高等専門学校では教員(商船学科航海コース・海事職)を募集してい、ます。詳細については次のURLをクリックして下さい。https://www.zensenkyo.com/cl6.html

2018/2/6 本部より 18.02.06 日本海事新聞社加護谷氏、鈴木氏来会
2018/2/5 本部より 18.02.05 海事立国フォーラム(海運ビル)(岩田、及川)
2018/2/5 本部より 18.02.05 国道交通省交通政策審議会第35回海事分科会傍聴(岩田、及川) 議事及び出席者等は添付PDFを」参照願います。 ダウンロード
2018/2/5 お知らせ 独立行政法人海技教育機構では平成30年度の海技大学校の学生を募集しています。詳細については添付PDFを参照下さい。 ダウンロード
2018/1/31 お知らせ 18.01.31 IMO国内法の改正のコンテンツにIMO第5回船舶設計・建設小委員会(SDC5)を追加更新しました。
https://www.zensenkyo.com/cl1.html
2018/1/29 本部より 18.01.29 次世代海事人材プロジェクト適合性検証サブプロジェクト(及川)
2018/1/26 本部より 18.01.26 名古屋めいよう会賀詞交歓会(岩田)
2018/1/26 本部より 18.01.26 三菱UFJモルガン・スタンレー新春セミナー(及川)
2018/1/29 お知らせ 船員災害防止協会では、平成30年度(第62回)船員労働安全衛生月間での事業の一環として、船員の安全衛生に関する「体験記・意見」及び「標語」の作品募集を行います。応募は船員だけでなく、この月間事業に関心をお持ちの方なら何方でも可能です。詳細については添付PDF”安全衛生に関する「懸賞作品募集」について(2P)を参照下さい。 ダウンロード
2018/1/24 本部より 18.01.24 第2回平成30年役員候補者選考委員会(ひまわり館)
2018/1/22 本部より 18.01.22 伊藤弁護士来会打合せ
2018/1/22 本部より 18.01.22 三菱UFJスタンレー・モルガン証券金子氏、松山市来会
2018/1/22 お知らせ 横浜みなと博物館では2月17日から4月15日までの会期で、新港ふ頭の100年の歴史と役割を紹介する展覧会「ずっと港のまんなかに 新港ふ頭」を開催予定です。詳細については添付PDFを参照下さい。 ダウンロード
2018/1/22 本部より 18.01.18 現在の株式市況、概況の説明の為、大和証券大村氏、狩野氏来会
2018/1/17 本部より 18.01.17 三信ビル賃借人東芳紙業株式会社と今後入居時までの流れの確認打
      合せ(岩田、及川、田島) (JLL大久保氏同席)
2018/1/16 本部より 18.01.16 STCW関連委員会(及川) IMO国内法の改正に関連するプレスリリースを
      追加しました。詳細は下記URLをクリック願います。
https://www.zensenkyo.com/cl1/index/16
2018/1/15 本部より 18.01.15 キャプラン(株)坪田氏、佐々木氏来会
2018/1/12 本部より 18.01.12 海洋会賀詞交歓会(岩田、及川、田島)
2018/1/11 本部より 18.01.11 セキュリティシステムについて トライバル木村氏来会
2018/1/10 本部より 18.01.10 適合性サブプロジェクト(及川)
2018/1/10 本部より 18.01.10 廃棄物・3R財団調査部藤波氏訪問(及川、小木曽)
2018/1/9 本部より 18.01.09 横浜海洋会賀詞交歓会(岩田)
2018/1/9 お知らせ

日本郵船歴史博物館では来る2018年1月20日(土)~4月22日(日)の間、企画展「グランブルーの静寂~もうひとつの氷川丸~」開催します。詳細については添付PDFを参照下さい。

ダウンロード
2017/12/26 本部より 17.12.26 平成30年役員候補者選考委員会委員長&副委員長との打合せ
     (本望監事同席)

2017/12/26 本部より 17.12.26 弁護士伊藤氏(鳥羽)来会
2017/12/25 本部より 17.12.25 公益財団法人帆船日本丸記念財団金近会長、飯田専務来会
2017/12/21 本部より 17.12.21 業務打合せ(本望氏、田中(善)氏、増田氏)
2017/12/19 本部より 17.12.19 株式会社コトラシステム土屋氏打合せ
2017/12/18 本部より 17.12.18 北星海運株式会社山田氏打合せ
2017/12/14 本部より 17.12.14 リベラ株式会社地戸氏打合せ
2017/12/14 本部より 17.12.14 みずほ証券夏苅氏来会打合せ
2017/12/12 本部より 17.12.12~13 富山高専にて5商船学科学生向け海事キャリア教育セミナー(海事技術者のワークライフプラン)(キャプラン佐々木氏、及川)及び次世代海事人材育成プロジェクト運営委員会(及川)
2017/12/10 本部より 17.12.10 銀河丸実習生へのキャリアアップ講義(キャプラン(株)佐々木氏、岩田、及川、田島)
2017/12/9 本部より 17.12.09 日本丸出港式(岩田、及川、田島)
2017/12/6 本部より 17.12.06 キャプラン佐々木氏来会打合せ
2017/12/5 本部より 17.12.05 日本丸船機長来会遠洋航海出航(12/9)前挨拶
2017/12/8 お知らせ 17.12.08 全日本船舶職員協会会員の方々へ
現協会役員の任期は平成30年度の総会をもって満了となります。よって本日次期役員立候補者の募集を公示します。詳細についてはホームページ会員のページを参照願います。尚、会員のページにログインの際はユーザー名及びパスワードが必要となります。ユーザー名(ID)&パスワードは会員証に記載されています。不明な点は事務局に問い合わせ願います。
ホームページURL: https://www.zensenkyo.com/member.html
2017/12/5 お知らせ 17.12.04 平成29年度商船系高専同窓会長との懇談会
2017/11/21 お知らせ

愛媛県宇和島水産高校では機関士の採用試験を予定しています。詳細については下記URLをクリックしてください。https://www.zensenkyo.com/cl6.html

又、同水産高校では平成30年度宇和島水産高等学校 海洋技術科・海洋工学コース(機関)の常勤講師を募集しています。詳細は宇和島水産高校のホームページ(https://uwajimasuisan-h.esnet.ed.jp/cms)を その他勤務条件等については、愛媛県のホームパージを御覧ください。

 

2017/11/28 本部より 17.11.28 富山高等専門学校遠藤 真名誉教授の第10回海洋立国推進功労者表彰の受賞記念祝賀会(岩田)

2017/11/27 本部より 17.11.27 大和証券打合せ
2017/11/24 本部より 17.11.24 みずほ証券夏苅氏来会打合せ

2017/11/22 本部より

17.11.22 弓削商船高等専門学校同窓会京浜支部総会懇親会(岩田)

2017/11/22 本部より 17.11.22 水素サプライチェーン等の説明会(岩田)
2017/11/22 本部より 17.11.22 キャプラン株式会社佐々木氏来夏
2017/11/21 本部より 17.11.21 富山高等専門学校諮問会議(富山)(及川)
2017/11/22 本部より 17.11.20 第1回平成30年役員立候補者選考委員会
2017/11/20 本部より 17.11.20富山高等専門学校 山本先生、他3名来会
2017/11/18 本部より 17.11.18 大島商船高等専門学校創基120周年及び創立50周年記念式典(岩田)
2017/11/17 本部より 17.11.17 元ダイキン近藤氏と打合せ
2017/11/17 本部より 17.11.17 神戸にて神戸支部長と打合せ(岩田)
2017/11/15 本部より 17.11.15 海事局海技教育室長と打つ合わせ(及川)
2017/11/14 本部より 17.11.14 NYK退職者懇談会(岩田)
2017/11/13 本部より 17.11.13 カスタマリン代表戸川剛氏、株式会社共栄エンジンサービス濱田次寿氏来会
2017/11/13 お知らせ 17.11.13 鳥羽商船高等専門学校では教員の公募を行っています。詳細は下記URLをクリック参照下さい。
http://www.zensenkyo.com/cl6.html
2017/11/1 本部より 17.11.01 株式会社ユニバーサル マリン岡田会長、高鍋常務取締役国際船員部長来会
 
2017/10/31 本部より 17.10.31 JLL大久保氏来会、三信ビル賃貸借契約取交

2017/10/31 本部より 17.10.31 「ラメール会」ゴルフ(岩田)
2017/10/26 本部より 17.10.26 ラディックス 雨宮氏、来会打合せ
2017/10/26 本部より 17.10.26 JLL榊氏、難波氏来会打合せ
2017/10/25 本部より 17.10.24 執行役員会議(岩田、赤嶺、及川、田島)
2017/10/20 本部より 17.10.20 大和証券打合せ
2017/10/20 本部より 17.10.20 平成29年度第2回東京地区安全衛生協議会(岩田、田島)
2017/10/18 本部より

17.10.18 大和証券打合せ

2017/10/16 お知らせ 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 海上技術安全研究所では来る平成29年11月6日(月)ホテルグランヴィア広島にて「第17回海上技術安全研究所 講演会 海事産業におけるAI・IoTの展開」を開催予定です。
特に広島近辺で興味のある方は参加してみてはいかがでしょうか?
入場料は無料となっていますが、事前予約制となっています。
申し込み方法及び詳細については添付PDFを参照して下さい。 ダウンロード
2017/10/12 本部より 17.10.12 公益教育財団海技教育財団評議員会(及川)
2017/10/11 本部より 17.10.11 皇居東御苑「桃華堂/海霊奏上」に参加(岩田、及川)
2017/10/11 本部より 17.10.11 公益財団法人海技教育財団奨学生選考委員会(田島)
2017/10/10 本部より 17.10.10 海洋会横浜支部懇親会(岩田)
2017/10/7 本部より 17.10.07 平成29年度第2回理事会(和泉橋区民館)
2017/10/6 本部より 17.10.06 波涛を超えてオープニング(日本丸パーク)(岩田)
2017/10/5 本部より 17.10.05 リベラ株式会社地戸常務来会打合せ
2017/10/3 本部より 17.10.03 海技教育財団理事会(岩田)
2017/10/4 本部より 17.10.03 JLL宮口氏、大久保氏来会打合せ
2017/10/2 本部より 17.10.02 日本郵船OB会(岩田)
2017/9/20 お知らせ

弓削商船TV再放送の件 (柏木理事より提供)
弓削商船が下記日程にてTV再放送されることになりました。30分間、同校独占番組となっておりますので、会員の皆様方には是非ともご覧になって頂きたくご案内申し上げます。

商船高専を関係の皆さんに大いにアピールする大変良い機会と思われますので、文科省、高専機構、日本船主協会他、関係機関等お知り合いの方にもご連絡頂きたく、何卒宜敷くお願い申し上げます。
日 時 : 10月5日(木)19時25分~54分(NHKEテレ/全国放送)
      10月9日(月)深夜12時25分~54分(NHKEテレ/全国放送)  
番組名 : ”ジューダイ” タイトル : 「未来の船乗りに突撃! in 弓削島」

2017/9/29 本部より 19.09.29  海技教育財団打ち合わせ(商船高専PR関連)(及川)
2017/9/28 本部より 17.09.28 海技教育機構研究発表会)日本丸サイド教室)(岩田)
2017/9/27 本部より 19.09.27 平成29年度第2回企画財政委員会開催(千代田区神保町区民館)

2017/9/27 本部より 17.09.27 栗林商船株式会社 稲田博久取締役船舶部長訪問(岩田、及川)
2017/9/25 本部より 17.09.25 平成29年度富山高等専門学校卒業証書・専攻科修了証書授与式(及川専務)
      平成29年度弓削商船高等専門学校卒業証書・専攻科修了証書授与式(柏木理事)
2017/9/24 本部より 17.09.24 平成29年度鳥羽商船高等専門学校卒業証書・専攻科修了証書授与式(岩田会長)
2017/9/23 本部より 17.09.23 平成29年度広島商船高等専門学校卒業証書・専攻科修了証書授与式(望月理事)
2017/9/21 本部より 17.09.21 平成29年度大島商船高等専門学校卒業証書・専攻科修了証書授与式(吉本理事)
2017/9/25 お知らせ

横浜みなと博物館では10月7日から11月26日までの会期で、東京湾の水産と環境を、江戸の歴史、ウォターフロント開発と関わらせながら紹介する企画展「江戸へ魚を送れ!一漁場としての横浜周辺の海」が開催されます。
あわせて、海苔工場見学会、さかなクンによる講演会など多彩な関連行事も開催されます。
詳細については添付PDFを参照下さい。

ダウンロード
2017/9/20 本部より 17.09.20 平成29年度東京地方船員安全衛生月間訪船指導に参加
            東京海洋大学 海鷹丸(田島)
2017/9/20 本部より 17.09.11 平成29年度東京地方船員安全衛生月間訪船指導に参加
     株式会社シーライン東京 シンフォニークラシカ、シンフォニーモデルナ
     (岩田、田島)

2017/9/14 本部より 17.09.14 大和証券 清水氏来会
2017/9/14 本部より 17.09.13 みずほクレジットセミナー(及川)
2017/9/12 本部より 17.09.12 みずほ証券 夏苅氏来会
2017/9/12 本部より 17.09.12 NTT東日本 小林氏来会
2017/9/12 お知らせ 横浜みなと博物館では来る10月7日から11月26日までの会期で、東京湾の水産と環境を、江戸前のの歴史、ウォーターフロント開発と関わらせながら紹介する企画展「江戸へ魚を送れ!一漁場としての横浜周辺の海」を開催します。
 あわせて10月14日(土)に親子で楽しむイベント「横浜の魚を体験-親子お魚料理居室」、10月28日(土)に記念講演会「環東京湾の魚食文化」を開催します。
イベント及び講演会についての詳細は添付PDFを参照下さい。 ダウンロード
2017/9/11 本部より 17.09.11 キャプラン(株)佐々木氏 &島田陸氏来会
2017/9/11 本部より 17.09.11 平成29年度東京地方船員安全衛生月間訪船指導に参加
              芝浦通船(株)、東港サービス(株) (田島)
2017/9/8 本部より 17.09.08 第50回船員災害防止関東大会(岩田、田島)
2017/9/7 本部より 17.09.07 平成29年度東京地方船員安全衛生月間訪船指導に参加
      日本海運(株)「ひまわり6」(岩田、田島)
2017/9/7 本部より 17.09.06 平成29年度東京地方船員安全衛生月間訪船指導に参加
              琉球海運株式会社 ひめゆりⅡ(岩田、田島)
2017/9/4 本部より 17.09.04 平成29年度東京地方船員労働安全衛生月間訪船指導に参加
                商船三井フェリー株式会社「むさし丸」(田島)
2017/9/1 本部より 17.09.01 JLL榊氏、大久保氏、宮口氏来会 三信ビルの問い合わせ状況説明

2017/8/29 本部より 17.08.29 OAG浦野氏訪問(今後の会計処理打ち合わせ)(及川、田島)
2017/8/25 本部より 17.08.25 JLL榊氏来会打合せ
2017/8/25 本部より 17.08.24 みずほ証券夏苅氏来会打合せ
2017/8/25 本部より 17.08.24 理事吉本氏来会
2017/8/18 本部より 17.08.18 平成29年度第1回東京地方船員労働安全衛生協議会(岩田、田島)
2017/8/15 本部より 17.08.15 終戦記念献花式(観音崎)(岩田、及川)
2017/8/8 本部より 17.08.08 田中氏、大沢氏来会 会報135号校正打ち合わせ
2017/8/7 本部より 17.08.07 社会保険労務士吉岡氏来会
2017/8/5 本部より 17.08.05 練習船銀河丸遠洋航海出港式(磐田岩田、及川、田島)
2017/8/1 本部より 17.08.01 練習船銀河丸船機長来会挨拶
2017/7/29 本部より 17.07.29 合同進学ガイダンス(会長)
2017/7/26 本部より 7.07.26 平成29年度第1回安全衛生管理実務担当者連絡協議会(田島)
2017/7/25 本部より 17.07.25 海の日海事海事功労者表彰式(会長)
2017/7/24 本部より 17.07.24 富山商船同窓会長前支部長土屋氏来会
2017/7/20 本部より 17.07.20 大久保一郎遺作展(会長)
2017/7/19 本部より 17.07.19 JLL宮口氏来会打合せ
2017/7/17 本部より 17.07.17 日本丸天皇皇后行幸啓式典(会長)
2017/7/14 本部より 17.07.14 「海の日」前夜祭(会長)
2017/7/14 お知らせ

今般弓削商船高専がメインの番組が7月20日NHK/Eテレにて全国放送されます。会員の皆さんには是非ともご覧になって頂きたく。

 

番 組 名 :  ”ジューダイ”

タイトル : 「未来の船乗りに突撃! in 弓削島」 

放送予定 : 7月20日(木)19時25分~54分

再 放 送 : 7月24日(月)深夜12時25分~

放送局名 : NHK Eテレ/全国放送

 

2017/7/13 本部より 17.07.13 三輪財政企画委員長来会打合せ
2017/7/13 本部より 17.07.03 キャプラン(株)講演会(及川)
2017/7/18 お知らせ 公益財団法人 日本海事センターでは来る9月12日(火)『第22回海事立国フォーラムin函館』を開催致します。詳細については添付PDFをご参照下さい。 ダウンロード
2017/7/5 お知らせ 一般社団法人全日本海員福祉センターでは第32回「日本の海洋画展」を開催致します。詳細は添付PDFを参照下さい。 ダウンロード
2017/7/5 お知らせ 横浜みなと博物館では、日本丸の国重要文化財指定記念として企画展「国重要文化財指定記念、帆船日本丸の航跡」を7月15日(土)~9月3日(日)に開催致します。詳細については下線部をクリックしてください。又、7月22日(土)には同企画展の記念シンポジュームを開催致します。同シンポジュームの詳細については添付PDFを参照下さい。 ダウンロード
2017/7/8 本部より 17.07.08 本部事務所移転
2017/7/4 本部より 17.07.04 みずほセミナー(及川)
2017/7/3 本部より 17.07.03 個人情報関連書類シュレッダー業者へ引き渡し
2017/7/3 本部より 17.07.03 吉岡社会保険労務士来会打合せ
2017/6/30 本部より 17.06.30 第124回関東船員災害防止連絡会議(岩田、田島)

2017/6/30 本部より 17.06.30 富山高等専門学校 山本・成瀬氏来会
2017/6/28 本部より 17.06.28 NYK OB会(岩田)
2017/6/28 本部より 17.06.28 平成29年度「海の月間」東京地区実行委員会(岩田、田島)
2017/6/27 本部より 17.06.27 千代田三信ビル総会(及川)
2017/6/27 本部より 17.06.27 日本殉職船員顕彰会臨時理事会(岩田、及川)

2017/6/27 本部より 17.06.27 日本殉職船員顕彰会評議員会(及川)
2017/6/26 本部より 17.06.26 SEILA総会(岩田)
2017/6/26 本部より 17.06.26 海技教育財団保田さん来会
2017/6/23 本部より 17.06.23 水先人連合会懇親会(及川)
2017/6/23 本部より 17.06.23 船員災害防止協会(岩田)
2017/6/23 本部より 17.06.23 吉岡社会保険労務士来会打合せ
2017/6/29 お知らせ 独立行政法人海技教育機構 海技大学では平成29年度秋季 海事教育通信コースの学生を募集しています。募集期間は9月30日までとなっています。詳細については添付海技大学校通信コース2017年度秋季入学案内パンフレットを参照下さい。 ダウンロード
2017/6/28 求人募集 京都府警察本部では同本部警察船舶乗組員の採用選考試験を9月2日(土)に実施されます。詳細については求人情報を参照下さい。(下線部をクリック)

2017/6/28 お知らせ 全日本内航船員の会は第2回「内航船の日」を記念して、昨年に引き続き、東京スカイツリー近くの大黒湯において「海から届ける写真展@大黒湯」を7.15~31の間 開催予定です。詳細については添付PDFのチラシを参照下さい。 ダウンロード
2017/6/22 本部より 19.06.22 国土交通省ではMSC98回審議結果をプレス発表しました。プレス発表の内容についてはIMO第98回会場安全委員会開催結果をクリックしてください。
2017/6/21 本部より 17.06.21 リベラ株式会社地戸氏来会打合せ
2017/6/20 本部より 17.06.20 日本海難防止協会総会(岩田)
2017/6/20 本部より 17.06.20 JLL(株)難波氏、野口氏、大久保氏、(株)高橋氏来会打合せ
2017/6/16 本部より 17.06.16 全船協広報大使垰さん本部にて日本海事新聞取材を受ける。
2017/6/15 本部より 17.06.15 日新火災代理店 ほけんのしみず 清水氏来会打合せ
2017/6/15 本部より 17.06.15 JLL難波氏来会引っ越し関連打ち合わせ
2017/6/14 本部より 17.06.14 SAILA 14年度第1回理事会(岩田)
2017/6/12 本部より 17.06.12 JLL難波氏来会打合せ

2017/6/9 本部より 17.06.12 キャプラン(株)佐々木氏来会打合せ

2017/6/8 本部より 17.06.08 第10回奨学生選考委員会(田島)
2017/6/8 本部より 17.06.08 島田さん求職相談来会打合せ

2017/6/7 本部より 17.06.07 平成29年度総会開催が開催され、本人出席22名、委任状出席363名の中、平成28年度事業報告・決算が承認されその後関係者の懇親会が開催され、盛会裏に終了いたしました。 ダウンロード
2017/6/14 お知らせ 17.06.14 一般社団法人 全日本海員福祉センターでは本年もマリナーズ・アイ展を開催予定です。詳しい日程等詳細については添付PDFを参照下さい。 ダウンロード
2017/6/6 本部より 17.06.06 一般社団法人 船長協会新会長葛西氏、旧会長小島氏来会交代挨拶
2017/6/5 本部より 17.06.05 JLL難波氏、榊氏来会打ち合わせ
2017/6/5 お知らせ

一般社団法人 日本旅客船協会では -海の日に「第10回小学生乗船無料キャンペーン」を実施します- 詳細は添付PDFを参照下さい。

ダウンロード
2017/6/1 本部より 17.06.01 JLL難波氏、榊氏来会見積もり関係打ち合わせ
2017/5/30 お知らせ 17.05.30 JLL難波氏、榊氏来会打ち合わせ
2017/5/31 本部より 17.05.31 平成29年度第1回HTW調査検討委員会(及川)
2017/5/30 本部より 17.05.30 公益財団法人 海技教育財団理事会(岩田)
2017/5/30 本部より 17.05.30 公益財団法人 日本殉職船員顕彰会理事会(岩田、及川)
2017/5/24 本部より 17.05.24 北海道厚岸翔洋高等学校 亀山喜明校長来会
2017/5/23 本部より 17.05.23 日本船舶機関士協会総会&懇親会(岩田)
2017/5/22 本部より 17.05.22 富山高等専門学校 賞雅寛而校長 着任挨拶来会
2017/5/21 本部より 17.05.21 横浜港カッターレース(岩田)

2017/5/19 本部より 17.05.19 船長協会懇親会(岩田、及川、田島)
2017/5/10 求人募集 海難審判所では審判官・理事官の募集を行っています。
詳細はPDFを参照下さい。

ダウンロード
2017/5/17 本部より 17.05.17 日本海事振興連盟講演会(岩田)
2017/5/16 本部より 17.05.16  日本殉職船員顕彰会監査(及川)
2017/5/11 本部より 17.05.11 第47回戦没・殉職船員追悼式(観音崎)(岩田・及川・田島)
2017/5/10 本部より 17.05.10 JLL難波氏来会うつ合わせ打ち合わせ
2017/5/10 本部より 17.05.10 海洋立国懇話会(岩田)
2017/5/9 本部より 17.05.09 海洋会横浜支部春季会懇親会(岩田)
2017/5/9 本部より 17.05.09 リベラ株式会社地戸常務&キャプラン株式会社佐々木氏来会

2017/5/8 本部より 17.05.08 みずほ証券夏苅氏来会打ち合わせ

2017/4/27 本部より 17.04.27 瀬戸氏&キャプラン佐々木氏来会打ち合わせ
2017/4/19 本部より 17.04.19 日本殉職船員顕彰会催事委員会(田島)
2017/4/18 本部より 17.04.18 みずほセミナー(及川)
2017/4/16 本部より 17.04.16 帆船日本丸国指定重要文化財答申記念イベント(岩田)
2017/4/14 本部より 17.04.14 平成29年度第1回理事会
2017/4/17 本部より 17.04.13 NPO法人 故郷の海を愛する会 川口会長 来会
2017/4/12 本部より 17.04.12 リベラ(株)地戸常務来会打ち合わせ
2017/4/12 本部より 17.04.12 キャプラン(株)佐々木氏来会打ち合わせ
2017/4/11 本部より 17.04.11 平成29年度第1回企画財政委員会
2017/4/11 本部より 17.04.11 平成28年度事業報告決算書類悼監査
2017/4/10 お知らせ

一般社団法人日本旅客船協会では、こどもの日に「国内旅客船の小学生乗船無料キャンペーン」を全国規模で実施します。その詳細については添付fファイルを参照下さい。

ダウンロード
2017/4/7 本部より 17.07.07 みずほ証券渡辺氏、転任 夏苅氏着任挨拶(次長高野氏同行)で来会

2017/4/7 本部より 17.04.06 JLL難波氏来会

2017/4/5 本部より 17.04.05 練習帆船海王丸は晴海埠頭で行われた出航式、帆船最高儀礼「登しょう礼」の後、「リイチモンド」向け出航しました。(岩田、及川、田島、キャプラン佐々木氏) (添付写真は出航直後の海王丸) ダウンロード
2017/4/4 本部より 17.04.04 執行役員会(岩田、赤嶺、及川、田島)
2017/4/3 お知らせ 帆船日本丸 横浜みなと博物館では2017年も総帆展帆及び満船飾を予定しています。そのスケジュールについては添付PDFを参照下さい。 ダウンロード
2017/3/30 お知らせ 4月5日 練習帆船“海王丸”がリッチモンドに向け出航!!
~13年ぶり、カナダ建国150周年記念行事参加のため太平洋わ渡る!~
詳細については添付PDFを参照下さい。

ダウンロード
2017/3/28 お知らせ 公益財団法人日本殉職船員顕彰会主催の「第43回戦時徴用船の最後大久保一郎遺作展」が添付PDFの通り開催されます。 ダウンロード
2017/3/28 お知らせ 公益財団法人日本殉職船員協会主催の第47回戦没・殉職船員の慰霊祭が例年通り平成29年5月11日(木)に開催予定です。詳細については添付ファイルを参照下さい。 ダウンロード
2017/3/24 お知らせ

4月10日(月)19時30分NHK「鶴瓶の家族に乾杯」の番組で、弓削商船高等専門学校が位置する愛媛県上島町をテーマに放送が予定されていますが、番組の中で同高専についても出ていますので是非ともご覧になって頂ければ!!

 

2017/3/23 本部より 17.03.22 適格請求書等保存方式に関する意見交換会(第4回グループ① 海事(外交)・港湾関係)(及川・田島)
2017/3/22 本部より 17.03.22 商船系5校高専校長との懇談会
2017/3/17 本部より 17.03.17 平成28年度第3回企画・財政委員会
2017/3/17 本部より 17.03.17 富山高等専門学校 山本教授、山田助教来会
2017/3/17 本部より 17.03.17 海事人材育成プロジェクトの平成28年度最終報告が公開されました。詳細は下線部をクリックしてください。(海洋人材育成のコンテンツからも参照可能です)
2017/3/16 本部より 17.03.16 公益社団法人 日本海難防止協会総会(岩田)
2017/3/15 本部より 17.03.15 公益財団法人 海技教育財団評議員会(及川)
2017/3/14 本部より 17.03.14 キャプラン株式会社 佐々木氏来会
2017/3/13 本部より 国の文化審議会は10日、横浜市みなとみらい区で係留保存されている帆船「「日本丸」を国の重要文化財に指定するよう文部科学大臣に答申しました。「日本丸」写真及びコメント(帆船日本丸記念財団の 常務理事 船長 飯田敏夫氏の「帆船日本丸の重要文化財指定答申によせて」)については下線部クリックして参照下さい。

2017/3/13 求人募集 舞鶴曳船株式会社では機関士2名を募集しています。詳細は下線部をクリックしてください。
2017/3/8 本部より 17.03.08 日本殉職船員顕彰会理事会(岩田、及川) 同評議委員会(及川)
2017/3/6 本部より 17.03.06 海技教育財団理事会(岩田)
2017/3/3 本部より 17.03.03 大島商船高専評議委員会(赤嶺)
2017/2/28 本部より 17.02.28 キャプラン株式会社主催のワインテイスティング講座に参加(岩田・及川・田
       島) 講師:千住 賀子氏 (JプレゼンスアカデミーWEST認定講師)
2017/2/23 本部より 17.02.23 海技振興フォーラム(岩田、及川)
2017/2/21 本部より 17.02.21 キャプラン(株)佐々木氏&山田氏来会
2017/2/21 本部より 17.02.21 JLL難波氏来会打ち合わせ
2017/2/15 本部より 17.02.15 富山高専運営委員会(及川)
2017/2/20 お知らせ

一般社団法人全日本海員福祉センターでは例年海事思想普及事業の一環として、「海の日」、「海の旬間」行事とし、人と海のフォトコンテスト「マリナーズ・アイ展」を開催されています。
同フォトコンテストの募集要項の詳細については添付PDFを参照下さい。又ポスター及び募集要項は同福祉センターのホームページにも掲載されています。(http://www。jss01.jp)

ダウンロード
2017/2/13 本部より 17.02.13 第21回海洋立国フォーラムin東京2017(岩田)
             
2017/2/10 本部より 17.02.10 第3回高専・海事教育ファーラム(岩田、赤嶺、及川、田島、本望)
               プログラム及び参加者については添付PDFを参照下さい。

ダウンロード
2017/2/9 本部より 17.02.09 晴海埠頭に停泊中の日本丸で乗船実習中の高専航海科第47期(4年生)95名、機関科15名を対象に特別講話を実施しました。講話の内容は「就職船社選定のポイントについて」「乗船経験を活かすキャリアアップについて」 講話風景については下線部をクリック願います。 (岩田、田島)
(講話についてはメインはキャプラン株式会社佐々木雅美氏)
2017/2/9 お知らせ 独立行政法人海技教育機構 海技大学校では平成29年度も学生を募集しています。詳細について添付PDFポスターを参照下さい。 ダウンロード
2017/2/3 本部より 17.02.03 名洋会(岩田)
2017/2/3 本部より 17.02.03 大深水石油』開発・洋上風力エネルギー開発講演会(及川)
2017/1/31 本部より 公益財団法人 日本海事センターでは来る2月13日(月)に同センター主催講演会「第21回海事立国フォーラム in 東京 2017 ~環境をめぐる動きと海運~』を開催予定されています。参加手続き等詳細については添付PDFを参照下さい。

ダウンロード
2017/1/30 本部より 17.01.30 (公財)日本殉職船員顕彰会第8回催事委員会(田島)
2017/1/27 本部より 横浜みなと博物館(帆船日本丸記念財団・JTBコミュニケーションデザイン共同体)では来る2017年2月18日(土)-4月16日(日)の間企画展「海難と救助-信仰からSOSまで-」を開催致します。詳細にについては添付PDFを参照下さい。

ダウンロード
2017/1/25 本部より 17.01.25 キャプラン株式会社佐々木氏とスターマリン・パブリックリレーションズ株式会社吉田氏来会
2017/1/19 本部より 17.01.19 執行役員会議においてモデルとしてフリーで活躍中の垰(たお)智子さん(大島商船高専卒、航海士、当協会会員)を当協会の広報大使(通称)に就任を依頼、垰さんには快く了承をいただき、自主的に活動を進めることとし、協会としてもあらゆる機会をとらえて垰さんを支援して行く予定です。 ダウンロード
2017/1/19 本部より 17.01.19 執行役員会(岩田、赤嶺、及川、田島、特別出席者垰智子会員)
2017/1/18 本部より 17.01.18 窪田 哲夫氏(恵那市 佐藤一斎言志四録普及特命大使)を講師に迎え講演会
                実施。
               演題:今日の現状と運命、そこに不可欠な日本人の心(企業人の生き方)
                               -佐藤一斎「言志四録」による日本精神-
                          「人として生まれたからには、ことを成すためにあり」
               参加者:協会会員以外22名、協会会員12名 計34名
            尚、参加者からは非常に勉強になったとの感想が沢山寄せられています。

2016/12/21 本部より 16.12.21 全船協の赤嶺正治副会長がJAXA極海・氷海域分科会に委員として参画
同分科会及び赤嶺副会長の紹介については下線部をクリックしてください。
2017/1/18 本部より 17.01.18 小樽水産高等学校 芹沢良通校長来会
2017/1/17 本部より 17.01.17 NPO函館写真の会 野戸崇治氏来会
2017/1/17 本部より 17.01.17 第3回HTW調査兼用委員会(及川)
2017/1/13 本部より 17.01.13 海洋会賀詞交歓会(岩田、及川、田島)
2017/1/13 本部より 17.01.13 JMETS練習船カレー完成披露会(岩田)

2017/1/12 本部より 1601.12 NPO法人 SEILA 第13年度理事会(岩田)
2017/1/11 本部より 17.01.11 みずほマクロセミナー(及川)

2017/1/11 本部より 17.01.11 日本海運株式会社訪問(岩田、及川)
2017/1/10 本部より 17.01.10 横浜海洋会賀詞交歓会(岩田)
2017/1/6 本部より 17.01.06 晴海埠頭に停泊中の銀河丸で乗船実習中の高専機関科第47期(4年生)77名を対象に特別講話を実施しました。講話の内容は「就職船社選定のポイントについて」「乗船経験を活かすキャリアアップについて」 
(講話についてはメインはキャプラン株式会社佐々木雅美氏)
講話の前にはJMETS練習船の図書購入のために寄附の贈呈を実施(岩田、田島)

尚、2月9日には日本丸を訪船予定です。

ダウンロード
2016/12/6 お知らせ (一社)全日本船舶職員協会では来る平成29年1月18日(水)18:00~20:00(場所:日本教育会館703号室)に当協会主催の無料講演会を開催致します。当協会会員だけではなく、一般の方々にもご参加もいただけますので、ご案内申し上げます。
詳細については添付講演会のご案内を参照お願いします。 ダウンロード
2016/12/16 本部より 16.12.16 第123回関東船員災害防止連絡会議(岩田・田島)

2016/12/19 本部より 16.12.19 日本殉職船員検証会 第7回催事委員会(田島)


2016/12/15 求人募集 中部運輸局 海事振興部 船員労政課では来る平成29年1月14日(土)に船員の雇用促進を図るため、求人者と求職者を一同に集めた企業説明会を別添「2017 めざせ!海技者セミナーin静岡」として開催予定です。
一般参加者も募集していますので、詳細は別添チラシ等を参照下さい。 ダウンロード
2016/12/14 本部より 16.12.14 FANFAM INC. 上間幸恵氏来会(業務打合せ)
2016/12/13 本部より 16.12.13 横浜海洋会忘年会(岩田)
2016/12/12 本部より 16.12.10 日本丸遠洋航海出航式が石井啓一国土交通大臣の出席のもと13:00より横浜港新港埠頭5号岸壁日本丸船上にて執り行われました。日本丸はその後、14::00遠洋航海へ向け、離岸出航しました。(岩田、及川、田島)
日本丸の航海予定表については別添PDFを参照下さい。 ダウンロード
2016/12/6 本部より 16.12.30 平成28年度商船系高専同窓会長との懇談会開催
出席者(同窓会)広島商船高等専門学校校友会会長 望月 正信
        大島商船高等専門学校同窓会会長 酒迎 和成
          弓削商船高等専門学校高専同窓会会長 柏木 実

   (全船協)岩田会長、赤嶺副会長」、及川専務理事、田島事務局長

2016/11/30 本部より 16.11.30 平成28年度第2回企画・財政委員会開催
2016/11/30 本部より 16.11.30 独立行政法人 熊上氏、中野氏来会
2016/11/30 本部より 16.11.30 株式会社 アカデメイア社長小出修三氏来会
2016/11/28 本部より 16.11.28 平成28年度第3回「海事技術者調査サブジェクト」会議(富山高専射水キャンパス)(及川)
2016/11/28 本部より 16.11.28 鳥羽商船高専OB会(名古屋)(岩田)
2016/11/28 お知らせ 日本郵船グループではパネル展「世界とつながって~日本郵船の企業市民活動~」を2017年1月7日(土)~4月16日(日)まで、日本郵船歴史博物館で開催予定です。
詳細については添付PDFを参照下さい。 ダウンロード
2016/11/25 本部より 16.11.25 弓削商船高専忘年会(マリナーズコート)(岩田)
2016/11/25 求人募集 16.11.24 宇和島水産高等学校では愛媛県のえひめ丸職員(機関員)募集を行っています。
詳細については添付PDFを参照下さい。 ダウンロード
2016/11/22 本部より 16.11.22 機関士協会技術講演会(岩田)
2016/11/18 本部より 16.11.18 平成28年度商船学科振興協議会開催
出席者 
学校側:富山高等専門学校 商船学科長代理 笹谷 敬二
    鳥羽商船高等専門学校 商船学科長 伊藤 友二
    広島商船高等専門学校 商船学科長 河村 義顕
    大島商船高等専門学校 商船学科長代理 角田 哲也
    弓削商船高等専門学校 商船学科長 湯田 紀男
協会側:会長 岩田 仁、副会長 赤嶺 正治、専務理事 及川 武司、
    理事 小木曽 順務、理事 柏木 実、 理事 望月 正信、
    理事 矢野 芳秀、理事 吉本 公則、理事 田島 孝一、
    監事 本望 武司 


2016/11/15 本部より 16.11.15 キャプラン佐々木氏来会
2016/11/15 本部より 16.11.15 大和証券支店長来店 就任挨拶
2016/11/15 本部より 16.11.15 執行役員打ち合わせ(岩田、赤嶺、及川、田島)
2016/11/14 本部より 16.11.14 近海タンカー常務来会打ち合わせ
2016/11/11 本部より 16.11.11 イレブンマリナーズコンペ(岩田)
2016/11/10 本部より 16.11.10 富山高等専門学校商船学科1&3年成及び保護者教育セミナー(キャプラン佐々木氏、及川)
2016/11/8 本部より 16.11.08 第21回HTW調査検討委員会(及川)

2016/11/3 本部より 16.11.03 故元全船協会長川村赳氏告別式(岩田、及川、山田、田島)
2016/11/1 本部より 元会長川村赳氏は昨日10月31日午前3時30分永眠されました。
謹んでご通知申し上げます。

尚、葬儀等につきましては添付PDFをご参照下さい。 ダウンロード
2016/10/31 本部より 16.10.31 キャプラン佐々木氏及び山田氏来会
2016/10/31 本部より 16.10.31 元全日本海員組合長中西氏を偲ぶ会(岩田)
2016/10/26 本部より 16.10.26  Jones Lang LaSalle KK 榊氏来会打ち合わせ
2016/10/26 本部より 16.10.26 三菱UFJ証券来会打ち合わせ
2016/10/20 本部より 16.10.20 内航総連訪問 加藤理事長と面談(岩田、及川)
2016/10/15 本部より 16.10.15 海技大学同窓会(於三宮)(岩田)
2016/10/14 本部より

16.10.14 キャプラン佐々木氏来会打ち合わせ

2016/10/14 求人募集 鳥羽商船高等専門学校では商船学科航海コース・海事職の教員の公募を実施しています。
詳細については添付PDFを参照下さい。 ダウンロード
2016/10/13 本部より 16.10.13 海技教育財団奨学生選考員会(田島)
2016/10/12 求人募集 鳥羽商船高等専門学校では教員(海技職)の公募を行っています。
詳細についてはホームページ船員職業紹介求人情報の求人票を参照下さい。
2016/10/12 本部より 16.10.12 海事局村松室長打ち合わせ訪問(岩田、及川)
2016/10/11 本部より 16.10.11 横浜海洋会懇親会(岩田)
2016/10/11 本部より 16.10.11 海技教育財団評議委員会(及川)

2016/10/7 本部より 16.10.07 富山北斗会関東支部総会懇親会(岩田、及川)
2016/10/7 本部より 16.10.07 慶友会昼食会(岩田)
2016/10/4 本部より 16.10.04 公益財団法人 海技教育財団理事会(岩田)
2016/10/4 本部より 16.10.04 大和証券本店法人課長 清水昭雄氏来会打ち合わせ
2016/10/4 求人募集 海運・造船業界の求人動向 2016年9月(2016.10.03海事新聞掲載) ダウンロード
2016/10/3 本部より 16.10.03 執行役員打ち合わせ(岩田、赤嶺、及川、田島)
2016/10/3 本部より 16.10.03 朝日大学西牧誠名誉教授ご夫妻来会
2016/9/30 本部より 16.09.30 NECネッツエスアイ株式会社 阿部詔一氏来会
2016/9/30 本部より 16.09.30 収益事業関連打ち合わせ 株式会社三菱総合研究所 古木次郎主席研究員 (岩田、及川、田島、小木曽、飯島)
2016/9/30 本部より 16.09.30 ディーエムソリューション前田氏来会
2016/9/28 本部より 16.09.28 東京港・生存対策講習会 (田島)
2016/9/27 本部より 16.09.27 鳥羽商船高等専門学校卒業式 (及川専務)
2016/9/25 本部より 16.09.25 鳥羽商船高等専門学校卒業式 (岩田会長)  
16.09.25 弓削商船高等専門学校卒業式  (柏木理事)

2016/9/24 本部より 16.09.24 広島商船高等専門学校卒業式 (望月理事)
2016/9/23 本部より (公財)帆船日本丸記念財団では来る10月1日(土)に帆船日本丸保存シンポジウム「進水100年を目指す帆船日本丸の保存について考える」を開催予定です。詳細については添付ファイルをご参照下さい。 ダウンロード
2016/9/21 本部より 16.09.21 大島商船高等専門学校卒業式 (赤嶺副会長)
2016/9/20 本部より 16.09.20 日本船舶機関士協会ゴルフコンペ(岩田)
2016/9/16 本部より 16.09.16 ふるさとの海を守る会 川口氏来会
2016/9/16 本部より 16.09.16 波涛を超えて(日本丸記念パーク)(岩田)
2016/9/15 本部より

公益財団法人日本海事センターでは特別講演を来る10月12日に予定されています。詳細は添付PDFを参照して下さい。

ダウンロード
2016/9/13 本部より 平成28年度船員労働安全衛生月間訪船 シーライン東京(株)シンフォニークラシカ・シンファオニーモデルナ
(岩田・田島)
2016/9/12 本部より 平成28年度船員労働安全衛生月間訪船オーシャントランス(株)フェリーどうご(岩田・田島)
2016/9/9 本部より 平成28年度船員災害防止関東大会(横浜)(岩田・田島)
2016/9/8 本部より キャプラン(株)佐々木氏来会
2016/9/7 本部より 平成28年度船員労働安全衛生月間訪船 伊豆七島海運(株)第五十八日祥丸 (岩田・田島)
2016/9/6 本部より 国交省船員教育室室長村松室長来会打ち合わせ
2016/9/6 本部より 平成28年度船員労働安全衛生月間訪船 芝浦通船(株) 海王丸 東港サービス(株)やわた(田島)
2016/9/5 本部より 平成28年度船員労働安全衛生月間訪船 東京海洋大学青鷹丸(岩田・田島)
2016/9/2 本部より 平成28年度第一回企画財政委員会
2016/9/1 本部より 16.09.01 海事人材育成サブプロジェクト(及川)
2016/9/1 本部より 平成28年度船員労働安全衛生月間訪船 日本海運(株)ひまわり6(岩田・田島)
2016/8/25 本部より 16.08.25 国土交通省海事局長より、『平成28年度「防災週間」及び「津波防災の日」について』本主旨の徹底を図るべく、添付PDFの通り依頼がなされています。 ダウンロード
2016/8/19 本部より 16.08.19 平成28年度第1回東京地方船員労働安全衛生協議会(岩田・田島)
2016/8/19 求人募集 鳥羽商船高等専門学校学校では教員の公募行っています。詳細については添付PDFを参照下さい。 ダウンロード
2016/8/18 本部より 横浜みなと博物館では企画展 柳原良平 海と船と港のギャラリーが平成28年8月20日(土)~11月6日(日)の間開催されます。詳細は別添のPDFを参照下さい。 ダウンロード
2016/8/16 本部より 16.08.16 片桐氏就職相談で来会 
        キャプラン佐々木氏来会
2016/8/17 本部より 16.08.15 全国戦没者追悼式(観音崎)(岩田・及川)
2016/8/10 本部より 16.08.10 東京運輸支局にて平成28年度第1回東京地方船員労働安全衛生委員会(8/19)の事前打ち合わせ(岩田・田島)
2016/8/10 本部より 16.08.10 ゆり社会保険労務士事務所吉岡氏来会


2016/8/9 本部より 16.08.09 一般社団・財団法人向けセミナーに参加(及川)
  『役員が知っておくべき不正事例』
2016/8/8 本部より 16.08.08  東京水先人会の木田久男様が来会され、第29回 写真展「波涛を超えて」が~横浜みなとみらい~の日本丸メモリアルパークを会場として来る9.16(金)~9.19(月・祝)に開催されるとの案内ありました。写真展の詳細については添付PDF(パンフレット抜粋2ページ)を参照下さい。 ダウンロード
2016/8/4 求人募集 鳥羽商船高等専門学校より教員(海技職)の公募について案内があります。
詳細につきましては別添PDFを参照下さい。 ダウンロード
2016/8/3 本部より

7月15日が日本記念日協会より「内航船の日」に認定され、本年度が最初の記念日であることより記念イベントが実施されました。そのイベントの取材を協会監事の本望氏が取材されて、その記事を投稿されましたので、ホームページ「会報・親睦」「その他提供された情報」にて紹介しています。

2016/8/2 本部より 16.08.02 鹿児島県立鹿児島水産高等学校の海洋科機関コース林田修一教諭が午前中来会され、同高校の卒業生の就職状況、求人状況等現況及びその他情報交換を行った。 又、当協会の活動主旨等の説明をしたところ、今後積極的な協力をしていただくこととなった。
2016/7/28 本部より 第51回全国商船高等専門学校漕艇大会が平成28年7月18日(月)に合計9チーム参加で開催されました。
関係各位の協力により無事盛会裡に終えたようです。
成績は別添記録票を参照下さい。 ダウンロード
2016/7/26 本部より 16.07.26 富山高等専門学校諮問会議(及川)
2016/7/18 本部より 16.07.18  合同進学ガイダンス出席(横浜ナビオス)(岩田)
2016/7/15 本部より 16.07.15  岩江成徳氏葬儀出席(岩田)
2016/7/15 本部より

16.07.15  海の日前夜祭(横浜)出席(岩田)

2016/7/19 本部より 株式会社成山堂書店では今般大杉勇著「帆船参加 雲と波そひて風 海に学ぶ」を発行
新刊紹介については添付PDFを参照 ダウンロード
2016/7/15 本部より 名誉会員 岩江 成徳 様 ご逝去のお知らせ

全日本船舶職員協会名誉会員の 岩江 成徳 様は病気両中でありましたが、薬石の効なく7月13日午前ご逝去されました。
ここに謹んでお悔やみ申し上げます。

通夜及び葬儀は下記により執り行なわれました。
通   夜:7月14日 19時~
告別式:7月15日 10時30分~
場   所:通夜、葬儀共に
      〒650-0011
        神戸市中央区下山手通り8-1-1
        本願寺 神戸別院(通称 モダン寺)
喪  主: 岩江 信法(イワエ シゲミチ 長男)
葬儀社:交詢社 電話078-671-4440
           


2016/7/13 本部より 16.07.13 内航総連訪問(及川)

2016/7/13 本部より 16.07.13 国交省海技振興室村松室長訪問(及川)
2016/7/11 本部より 富山商船高専(現富山高専)の同窓会(北斗会)は7月3日同校創立110周年記念祝賀会を東京都内で開催し、全船協の会員も多数参加し、卒業生ら180人が参加した。(岩田当協会も来賓として参加)土屋北斗会関東支部支部長の挨拶に続き、来賓の国土交通省の羽尾一郎海事局長の祝辞の後、商船系高専各校の核同窓会長の鏡割、石原外美校長の乾杯の発声で懇談会となった。
参考記事:7月11日海事新聞 ダウンロード
2016/7/8 本部より 16.07.08 ゆり社会保険労務士打ち合わせ
2016/7/9 本部より 16.07.09 平成28年度第二回臨時理事会
2016/7/6 本部より 16.07.06 みずほ証券セミナー(及川)
2016/7/5 本部より 16.07.05 ゆり社会保険労務士打ち合わせ
2016/7/4 本部より 16.07.04 大和証券セミナー(及川)
2016/7/11 本部より 日本船舶管理者協会では設立10周年を迎え、6月24日東京都内で10周年記念パーティーを開催した。
全船協理事で、広島商船高専同窓会(校友会)会長でもある望月正信同日本船舶管理者協会会長は、「船舶管理業務」の役割及びその重要性を強調する挨拶を行った。・・・・・・・・・
記念パーティー詳細は添付7/1日付日本海事新聞を参照願います。 ダウンロード
2016/7/5 本部より 全日本内航船員の会では、一般の方々の後押しを受け、7月15日(ナナイチゴ→ナイコー)を日本記念日協会に「内航船の日」として申請し、昨年末記念日として正式に登録されました。本年の7月15日が、第一回目の「内航船の日」となることより、それを記念して東京スカイツリーのふもとの銭湯・大黒湯にて写真展を開催します。詳細については添付PDFを参照下さい。 ダウンロード
2016/7/4 本部より

東京海洋大学 明治丸海事ミュージアムでは本年の「海の日」7/18(月・祝)にイベントとして特別展を開催される予定です。
尚、同日9:30より今年4月に竣工した「明治丸記念館」の竣工式も行われる予定です。詳細については添付PDF「海の日」関連企画を参照ください。

ダウンロード
2016/6/22 本部より 公益財団法人 日本海事広報協会より「海のイベント情報」の海事FAX短信が発信されました。その情報の詳細は添付PDFファイルを参照ください。 ダウンロード
2016/6/21 本部より 本年も7月18日(月)が「海の日」となります。
国民の祝日「海の日」海事関係団体連絡会では、毎年この「海の日」の意義を各位に深く理解していただくことを目的に「海の日」ポスターを作成しており、平成29年「海の日」ポスターのデザインを一般公募するポスターコンクールを実施しています。
詳細は添付PDFを参照下さい。 ダウンロード
2016/6/1 本部より 公益財団法人日本殉職船員顕彰会では「戦時徴用船の最後 大久保一郎遺作展」を全国各地で開催されています。
本年は7月に広島県民文化センターで開催される予定です。
詳細は添付ポスター(PDF)を参照願います。 ダウンロード
2016/6/15 本部より 一般社団法人全日本海員福祉協会より「第27回マリナーズ・アイ展」を開催するとの案内がありました。
詳細については添付PDFを参照願います。 ダウンロード
2016/7/3 本部より 16.07.03 富山商船110周年祝賀会(岩田。及川)
2016/7/1 本部より 16.07.01 関東船員災害防止連絡協議会総会(岩田)
2016/7/1 本部より 16.06.01 日本サバイバルトレーニングセンター山川戸畑事業所長、長倉部長来会
2016/6/30 本部より 16.06.30 キャプラン井上営業統括部長着任挨拶来会
2016/6/30 本部より

16.06.30 羽尾新海事局長訪問(及川)

2016/7/29 本部より 16.06.29 コピー機関連検討打ち合わせ(ファオーバル)
2016/6/28 本部より 16.06.28 東京三菱UFJモリガン打ち合わせ(岩田。及川)
2016/7/28 本部より 16.06.28 平成28年「海の月間」東京地区実行委員会(田島)
2016/6/27 本部より 16.06.27 ゆり社会保険労務士打ち合わせ
2016/6/22 本部より 2016.06.21 日本海難防止協会総会(赤嶺)
2016.06.21  執行役員業務打ち合わせ(岩田、赤嶺、及川、田島)
2016/6/17 本部より 16.06.17 第122回関東船員災害防止連絡会議(岩田、田島)
2016/6/13 本部より 16/06/13 日本殉職船員顕彰会評議委員会(及川)
16/06/13 海技教育財団評議員会(及川)
16/06/13 海技教育財団臨時理事会(岩田)
2016/6/9 本部より 16/06/09  みずほセミナー(及川)
16/06/09   公益財団法人 海技教育財団 第8回奨学生選考委員会(田島)
2016/6/8 本部より 16/06/08 執行役員打ち合わせ(岩田、赤嶺、及川、田島)
2016/6/1 本部より 16/06/01 日本海難防止協会理事会(岩田)
2016/5/31 本部より 16/05/31 平成28年総会及び第一回臨時理事会開催  総会では役員の任期満了により
               新理事12名、新監事2名が選任され、総会後の第一回臨時理事会で、執行部
               役員が決定し、新体制発足した。
        役員名簿については添付ファイルを参照願います。 ダウンロード
2016/3/31 お知らせ ホームページリニューアルしました。旧ホームページはこちらです。
2016/5/27 本部より 16/05/27 日本殉職船員顕彰会 理事会 及川
2016/5/25 本部より 16/05/25 日本殉職船員顕彰会 監査 及川
2016/5/24 本部より 16/05/24 日本船舶機関士協会総会    岩田
             〃        懇親会 岩田、及川
2016/5/23 本部より 16/05/23 海技教育財団 理事会 及川
2016/5/22 本部より 16/05/22 横浜カッターレース大会 岩田
2016/5/20 本部より 16/05/20 日本船長協会総会後の懇親会参加 岩田・及川
2016/5/13 本部より 鳥羽商船高専で教員の公募を行うこととなり、当協会へも関係先への
周知依頼がありましたので掲載します。詳細は添付PDFを参照願います。 ダウンロード
2016/5/12 本部より 第46回戦没・殉職船員追悼式が、5月12日に神奈川県横須賀市
観音崎公園「戦没船員の碑」で行われました。
岩田、及川、田島参加、又飯島会員は当協会の実行委員として参加
2016/5/7 本部より 16/05/07 13:00 銀河丸遠洋航海出港式が晴海埠頭で行われた。
本部より岩田会長、及川専務、田島事務局長が参列しました。

添付は来賓挨拶の岩田会長と銀河丸出航風景 ダウンロード
2016/4/28 お知らせ HTW検討委員会(及川)
2016/4/23 本部より 16/04/23~26 サブプロジェクト平成28年度第一回海事人材育成PR運営委員会(弓削・福山)(及川)
2016/4/22 本部より 16/04/22 大津先生を偲ぶ会参加(岩田・及川)
2016/4/19 本部より 16/04/19 平成28年度第1回理事会(総会・事業報告・決算)開催
2016/4/18 本部より 16/04/18 日本殉職船員顕彰会催事委員会出席(田島)
2016/4/16 本部より 4月16日海王丸出港式に参加(岩田、田島)
2016/4/15 本部より 平成27年度事業報告及び決算の監査をOAG浦野氏立会いの下、実施
2016/4/18 お知らせ 松見理事より会報131号への書籍紹介の記事が投稿されましたが、ページの都合上掲載ができませんでした。
会報132号に掲載することとなりましたが、ホームページお知らせコーナーにもUPしました。 ダウンロード
2016/4/13 本部より 海王丸寺島船長、中村機関長が同船の出航を16日に控え挨拶に来会
2016/4/13 お知らせ 第46回戦没・殉職船員追悼式が5月12日(木)に開催されます。
詳細については添付PDFを参照願います。 ダウンロード
2016/4/8 求人募集 認定NPO法人びわ湖トラストにおいては機関士1名を募集しています。
詳細は添付PDF求人票を参照願います。 ダウンロード
2016/4/7 本部より 執行役員会
参加者:岩田会長、赤嶺副会長、及川専務理事、田島事務局長
2016/4/7 本部より 弓削商船高専入学式がNHKBS「新日本風土記」で紹介
放映日時 :  平成28年6月10日 21時
内 容  :  しまなみ海道の島々
2016/4/6 本部より 16/04/04 海技教育機構 野崎哲一氏就任挨拶来会
2016/4/6 お知らせ 16/04/01 船員災害防止協会打ち合わせ
2016/4/6 お知らせ 16/04/01 オックスフォード朝井氏来会
2016/3/31 本部より 16/03/31 日本機関士協会 井出会長来会
2016/4/1 本部より 16/03/31 キャプラン(株)佐々木氏来会
2016/3/30 本部より

16/03/30  富山高専3年生竹内めぐみさん(ジュニアシッピングジャーナリスト賞受賞者)が同校千葉先生とともに来会

2016/3/30 本部より 16/03/30 航海訓練所 竹井理事長退任挨拶来会
2016/3/30 本部より 16/03/30 室町海運(株)表敬訪問
2016/3/29 本部より 16/03/29 岩田会長神戸出張
2016/3/28 本部より 16/03/28 日本海事新聞(株)藤本専務来会
2016/3/25 本部より 16/03/25 平成27年度第三回定時理事会
2016/3/23 本部より 16/03/23  海技教育財団評議委員会(及川)
2016/3/23 本部より 16/03/23 商船系高専5校校長先生との懇談会
2016/3/23 求人募集 海技教育機構では、海上技術学校及び海上技術短期大学校の教員を募集します。 ダウンロード
2016/3/22 お知らせ 平成28年度(第60回)船員労働安全衛生月間での安全に関する「懸賞作品募集について」(船員災害防止協会) ダウンロード
2016/3/18 本部より 東京運輸支局 久世専門官来会
殉職船員顕彰会理事会(岩田、及川)、同評議員会(及川)
高専機構訪問(岩田、及川))
2016/3/16 本部より みずほ証券来会
2016/3/15 本部より プロジェクト200 第2回全体会議
2016/3/11 本部より 第3回役員候補者選考員会
2016/3/10 本部より キャプラン佐々木氏打合せ 海技教育財団理事会(岩田)
2016/3/9 本部より 環境省中川氏打合せ
2016/3/4 本部より キャプラン佐々木氏打合せ 海員組合と打合せ(岩田、及川)
2016/3/3 本部より 第二回役員候補者選考委員会開催
2016/3/2 本部より 船主協会田中理事と打合せ(岩田、及川)
2016/2/22 お知らせ 鳥羽商船高等専門学校「教員公募について」 ダウンロード
2016/2/17 お知らせ 平成28年2月17日 「プロジェクト200」に関する海上の友記事 ダウンロード
2016/2/15 お知らせ 平成28年2月15日 「プロジェクト200」に関する内航新聞記事 ダウンロード
2016/2/12 お知らせ 平成28年2月12日 求人情報を追加しました。
2016/2/9 お知らせ 平成28年2月9日 「プロジェクト200」声明文をプレスリリース ダウンロード
2018/8/23 お知らせ 海事広報協会事業第二部大澤朋子氏来会

ご寄附によるご支援はこちらから